対象:体の不調・各部の痛み
43歳女性です。
ここ1年で体重が7kg増えてしまったので
ウォーキング(20分)⇒スロージョギング(30分)⇒ウォーキング(10分)という運動を初めて20日が経ちます。
当初は太ももの付け根が痛んだのですが
今は足首と背中が痛みます。
運動は続けていきたいのですが、どうのように対処すればよろしいでしょうか。
ちなみにすごい偏平足です。
過去にアキレス腱周囲炎を発症したことがあります。
pieさん
回答:2件
足首、背中の痛みとカイロプラクティック
ご質問有り難う御座います。
ウォーキングは健康に良いですが、歩きすぎたり、又身体の歪みが有り、筋肉の過緊張が有ると、長時間のウォーキングにより、違和感や痛み等の症状が起きてくる事が有ります。
カイロプラクティックでは検査で原因を見つけ、原因に対して根本的に治療を行う事によって、筋肉や関節がバランスし、緊張が緩和して、組織液の循環が良くなる事により、つらい症状が改善してきます。
私の知り合いの、埼玉、東京で開業されている、優秀な先生を紹介致しますので、宜しければ
お問い合わせ下さいね。
タケダ整骨院
南埼玉郡宮代町本田2-1-9
TEL0480-34-0575
新越谷整骨院
越谷市南越谷1-17-1・3F
TEL048-987-2778
創術カイロプラクティック治療室
墨田区東向島2-47-13 第8安井ハウス701
TEL03-3610-3250
早川カイロプラクティック治療院
葛飾区新小岩2-10-5 小島ビル3F
03-3654-7793
宮原あきお接骨院
品川区南大井6丁目25番11 シビダス植松501
TEL03-3763-3577
龍治療院
世田谷区北沢2-23-12 デントビル2F
TEL03-3419―7959
多田治療院
中央区入船2-3-9 1F
TEL03-3553-8585
いぬい接骨院
品川区西中延2-12-12
TEL03-3788-1316
たいむ鍼灸接骨院
新宿区中井1-2-2
TEL03-3954-1179
石山整骨院
松戸市小金原3-15-18
第7コーポラス1F
TEL0473-47-3227
いちはら治療院
神奈川県藤沢市辻堂1-3-13江戸惣ビル2F-A
TEL0120-14-0091
0466-37-0021
評価・お礼

pieさん
歩きすぎると筋肉に緊張が走るなんて、考えたこともありませんでした。
教えていただいた整骨院が自宅から近いので行ってみようと思います。
ありがとうございました。
回答専門家

- 市原 真二郎
- (カイロプラクター)
- いちはらカイロプラクティック いちはら治療院院長
「ソフトな」施術で身体のひずみを根本から正し、改善へ導きます
これまでに多くの偉大な先生方や師匠、素晴らしい仲間に恵まれて参りました。そのような方々に囲まれて、日々研鑽し施術に当たっております。その中で培った知識や技術、経験を患者様のお役に立てて行きたいと思っております。どうぞ宜しくお願い致します。

吉川 祐介
カイロプラクター
-
運動について
体重コントロールのために、運動を始められたのですね。適度な運動は、健康管理に欠かせないものです。ぜひ続けられるとよいと思いますが、あいにく痛みが出てしまったようなので、一時的に運動量を抑えることをお薦めします。
内容を拝見しますと、スロージョギングを三十分されています。ジョギングは、ゆっくりしても歩くのに比べたら体にかかる衝撃は大きくなり、関節や筋肉の負担も強くなります。とりあえず、痛みがなくなるまでジョギングを中断し、回復後はスロージョギングを半分くらいの時間からはじめて様子を見てみましょう。
その代わり、運動後にストレッチをしっかりやられるとよいと思います。
あるいは、太腿や二の腕、腹筋背筋などの筋肉トレーニングを取り入れるとより効果的ではないでしょうか。
万一、休んでも痛みが取れないときは、再度専門家にご相談下さい。
では、よい運動ができますように。
吉川祐介ウイケアカイロプラクティック
評価・お礼

pieさん
運動を続けることに執着してしまっていたのですが、アドバイスをみて一休みすることも大事だなとわかりました。
ありがとうございました。
再質問にも答えていただけたらもっとよかったのですが・・・。

pieさん
ご回答ありがとうございます。
2009/07/08 14:19丁寧なご回答ありがとうございました。
痛みがひくまで、ウォーキングのみにしようと思います。
運動後にストレッチをしていたのですが
前屈姿勢が続いた後、背中に痛みが走り
一瞬動けなくなることもあります。
防止するには、どのようなストレッチ、筋肉トレーニングを行なえばよいでしょうか。
pieさん
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A