対象:保険設計・保険見直し
回答数: 3件
回答数: 3件
回答数: 3件
このタイミングでの見直しは良いと思います!
はじめまして!“ぷぅパパ”さん。
国際フィナンシャルコンサルタントの荒川雄一です。
さて、まずはご懐妊おめでとうございます!
無事にご出産されることをお祈りしています。
さて、ご出産を“期”に保険の見直しをされるのは大変良いタイミングかと思います。
では、質問に従って、ご回答いたします。
質問?:終身は、現在の保障は残され、新たに600万円加入された方が保険料が安くなると思われます。また、解約を想定されないのであれば、変額終身保険にされると、さらに保険料を下げることができます。
質問?:定期については、一般の定期保険より、より保険料をさげることができる「低減定期保険」や遺族年金型の「家族収入保険」などがお薦めです。ポイントは、お子様が成人されるまでの間、きちんと保障をつけることでしょう。遺族年金型の場合、公的年金も考え、15−20万円/月額あれば、十分ではないでしょうか。
質問?:医療保険は、10年更新では保険料も上がっていきますので、奥様とそれぞれ60才払込完了するような終身医療に入られておくと安心かと思います。
質問?:個人年金も良いのですが、正直利回りがほとんど期待できないので、個人的には投資信託の積立投資をお薦めいたします。
以上、ご参考としてください。
尚、以下のサイトで、保険の最適診断も行っていますので、宜しければご活用ください。
生命保険の「最適診断」↓
http://www.links-group.co.jp/life/
回答専門家

- 荒川 雄一
- ( 東京都 / 投資アドバイザー )
- IFA JAPAN 株式会社 代表取締役社長兼C.E.O.
世界中の優良ファンドを用い、貴方だけの運用プランを提供します
信頼性や人間関係を重んじながら、「海外分散投資」のコンサルティングにおいて、“末永く”お客さまをサポートしたいと考えております。単なる金融商品の紹介ではなく、お客さまの「人生設計」に合った“あなただけのオリジナルプラン”をご提供いたします。
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
・私(37歳、団体職員、月給手取り30万円強)
・妻(31歳、現在妊娠5か月(2008年1月出産予定)、本 年11月に退職する予定、第二子の関係により時期は不 明だが正職員、派遣、パート等によ… [続きを読む]
ぷぅパパさん (東京都/37歳/男性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A