大変ですね。日本での治療は大丈夫です。 - 専門家回答 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:一般歯科・歯の治療

袋 晃子

袋 晃子
歯科医師

- good

大変ですね。日本での治療は大丈夫です。

2012/03/20 02:52
(
5.0
)

こんにちは群馬県 前橋市 歯科ラブアンドティース院長の袋 晃子です。

高額な治療費がかかるアメリカで治療されているので大変ですね!
日本で治療して数百円単位で請求している自分たちには
羨ましいかもしれません。

また根の治療が1日で終りということは、
感染した状態自体はあまり悪くなかったのでしょう?

現状の意味がわからない部分があります。
日本で病巣があって治療しなさいと言われた歯を
アメリカの一般医が500ドルで被せ直しして、
その後に根の治療が必要になって460ドル支払い、

クラウンは作り直しだから450ドル請求されたということで
よろしいのでしょうか?

もし一般開業医が同じ先生なら、通常訴えられる話だと思います。

アメリカの開業医は専門医であることが多いので、
訴えられる可能性を考えながら診療にあたるため、
治療費が高いとも言えます。

できればその部分を強調されて医師の方にコメントされたらどうでしょうか?

また日本での治療はもちろん可能です。
その際に1日で行われた根管治療が本当に大丈夫なのかということも
含めて相談されたほうがいいかと思います。

前橋市
群馬県
開業
歯科
治療費

評価・お礼

はるはるママ さん

2012/03/20 09:44

ご回答ありがとうございます。
わかりにくい書き方ですみません。一般診療歯科で差し歯の交換をされたのは右上3番の歯です。
壊れているだか、素材が良くないとか言われて作り直しを勧められました。

根管治療専門医での初めのカウンセリングで460ドルと見積もりされ、根幹治療に関わるその歯の処置全て(クラウンも全て)が含まれると私は勘違いしていました。冷静に考えればクラウンはまた一般診療分野なのかもしれませんが、初めてのことで想像できませんでした。

出来れば言葉が理解できる・信頼のできる日本での治療を受けたいと思い始めています。
ありがとうございました。

(現在のポイント:1pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

根管治療後の処置について(アメリカ)

心と体・医療健康 一般歯科・歯の治療 2012/03/20 02:21

現在、夫の仕事の都合でアメリカ在住です。
昨年秋に歯茎にニキビのようなものができ、昨年末に一時帰国した際、かかりつけの歯科に行ったところ、根管治療が必要だが年末ということもあり限… [続きを読む]

はるはるママさん (埼玉県/39歳/女性)

このQ&Aの回答

根管治療後ならば少し期間が空いても大丈夫です 飯田  裕(歯科医師) 2012/03/22 16:39

このQ&Aに類似したQ&A

インプラントと根幹治療の優先順 ナツナツさん  2015-02-09 19:29 回答1件
アメリカか日本か? シンシナティさん  2010-12-10 03:16 回答1件
歯の根が折れている 3104@さん  2015-10-29 02:27 回答2件
治療放置中で歯医者を変えたい いーまぁさん  2014-10-12 21:25 回答1件