対象:保険設計・保険見直し
回答数: 3件
回答数: 3件
回答数: 3件

矢冨 賢哉
保険アドバイザー
-
保険の考え方について
わんだろうさん。
始めまして。保険選び.comの矢冨です。
先ずは病気やケガで入院した場合やがんと診断され治療に専念する場合、ご自身の生活環境や収入がどうなるのかを今一度整理してみてはいかがでしょうか?
あわせて、ご存知かと思いますが国の医療保障制度である健康保険制度についてご確認してみてください。入院・治療による経済的負担について、健康保険制度では補えない部分を、民間の保険会社商品で検討するのがよろしいかと考えます。
一般的には、健康保険が適用される入院・治療については、医療費3割負担(高齢者等負担率変わりますが・・)や高額療養費制度、傷病手当等があり、それなりの保障が準備されています。心配になるのは、健康保険が適用されない個室代(差額ベット費用)や治療費、当面の諸雑費ではないでしょうか?
とすると、入院・治療による経済的負担は、ご家族の生活環境の変化以外に、健康保険が適用されるかどうかによって大きく変わる事となります。例えば「先進医療の特別料金部分」や「自由診療」などは健康保険適用外のため全額自己負担となります。
特にがんについては、様々な治療法があり「先進医療」や「自由診療」での治療もあることから、経済的負担が大きいとして皆さんがん保険を準備されています。
実際の医療費については自由診療の場合、全額自己負担となり相当な金額となるようです。
経済的負担から治療をあきらめたくない、こんな思いをカバーできる保険をご検討ください。
長々と堅苦しい回答で恐縮ですが、ご自身の環境の変化と周辺情報を整理し、保険選びにお役立ていただければと思います。
保険選び.com
矢冨 賢哉
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
初めまして。
33歳 既婚 子供無し 親と同居のわんだろうと申します。
H19年に加入した医療保険の見直しを検討しています。
理由は加入当時と状況が変わった事と、保険屋さんからみらいサポートに転換… [続きを読む]
わんだろうさん (埼玉県/33歳/女性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A