対象:保険設計・保険見直し
回答数: 3件
回答数: 3件
回答数: 3件

宮下 達裕
保険アドバイザー
-
実家住まい独身女性の方の保険の考え方
お客様に有利な保険提案を得意とするファイナンシャルプランナー宮下達裕です。
よき保険選びのお力になりたいと思い、回答させていただきます。
私がご相談者様でしたら、みらいサポートへの変更はメリットを感じません。
現状の保険を柱に一部解約、または他社乗り換えを検討します。
他社乗り換えであれば、死亡保障は準備済みなので、医療保険&がん保険だけ加入します。
老舗の保険会社は定期付終身保険やアカウント型のようなパッケージの保険を得意としていました。
パッケージ保険ですので、不要な特約がついている分、保険料が割高になったり、
ご相談者様のケースのように、辞めたいものが辞めずらい保険が多いようです。
死亡保障の準備のない実家住まいの方でしたら、貯蓄を兼ねて終身保険の10年払いを加入をおすすめますが、
今回、ご相談者様は、実家住まいですでに死亡保障を準備(一時払終身保険に加入済み)しているので、
現状の保障は過大だと思われます。
また保障が更新毎に保険料が高くなる定期保険なので、特約部分の解約を検討ください。
もし他社を検討するのであれば、医療保険の終身タイプを選びましょう。
医療保険の女性疾病特約は、女性疾病+がんのときの入院の上乗せがつくものが主流です。
女性疾病特約の保険料はそう高いものでもないですし、
20年後、30年後を考えたらつけておいた方が良いでしょう。
また入院無制限で、一時金ももらえるがん保険も加入をするとよいでしょう。
がん治療の通院の特約が付くものもありますので、各社比較してください。
保険会社の話しを1社だけ聴いているのはリスクがあります。
保険会社はそれぞれ得意な保険、不得意な保険がありますので、
複数社扱う保険会社やショッピングセンター併設の来店型ショップで
ご相談されてはいかがでしょうか?
ご相談者様の具体的なプランを提示することはここでは控えますが、
"この専門家に質問"ボタンからご相談いただければ、
ご回答させていただきます。
よき保険に巡り会えることをお祈りしています。
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
初めまして。
33歳 既婚 子供無し 親と同居のわんだろうと申します。
H19年に加入した医療保険の見直しを検討しています。
理由は加入当時と状況が変わった事と、保険屋さんからみらいサポートに転換… [続きを読む]
わんだろうさん (埼玉県/33歳/女性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A