資産配分による分散投資をお勧めします - 専門家回答 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:家計・ライフプラン

吉野 充巨

吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー

- good

資産配分による分散投資をお勧めします

2007/07/23 08:39
(
4.0
)

monnja様 初めまして。CFP®の吉野充巨です。
将来に備える意味からも、無理の無い投資・運用をお勧めします。
長期投資(5年以上)では投資成果の90%+が資産配分に影響されます。また、投資コストも重要で長い期間では0.1%の差が最終数値に影響します。

現在の資産配分は普通預金などの流動性資産が41.5%、定期預金・学資保険の確実性資産が26.4%、投資信託・株式の収益性資産が32%の配置です。将来に備えるために、確実性資産(国債などの債券)と収益性資産(国内株式、外国債券・株式)の比率を上げるようお勧めします。毎年の余裕が400万以上、変化があっても100万以上有る由、その余裕資金で、?日本債券、?日本株式、?外国債券、?外国株式の4資産に投資されたか如何でしょう。
例えば国内と海外の比率を2:1に債券と株式を6:4になど、資産ごとの配分を終えてから個別の商品の購入をお勧めします。

私は夫々の資産への均等配分がリターンとリスクのバランスが良いのでお勧めしています。
またコストを低く抑えるために、?は3ヵ月毎の国債・地方債の購入、?はTOPIXや日経225など株式指数に連動するETF、?は米国、欧州などの国債かインデックスファンド、?はインデックスファンドの購入をお勧めしています。なお、長期投資ではインデックスが優れています。
私のホームページに資産配分検討表や企業年金連合会の資産配分例などを掲載していますので、宜しければ一読ください。
http://www.officemyfp.com/assetclass-1.html

なお、普通預金は生活費の半年分を残し、金利の高い定期預金に預け入れをお勧めします。
また、投資信託は税の繰延べ効果や、手数料が抑えられる、分配金のない又は年1回の分配金で再投資型をお勧めします。

補足

インデックス・ファンドの購入は、日本株式を対象とするものは、現在お取引口座のある証券会社のホームページで検索できます。TOPIX連動型のIDXファンドが分散効果も高くお勧めです。もし、複数掲載されていましたら、信託報酬が安く、販売手数料ゼロ円のものをご購入ください。
上場投信(ETF)は株式市場に上場していますので、株式と同様の手続きでどの証券会社でも購入できます。TOPIX連動型とは3本ありますが、100口単位で購入できる野村アセット(1306)か大和(1305)が良いと考えます。昨日の終値は1口1,766円でしたので18万円程度で購入できます。

A.外国債券対象で多分配型でないものは
?日興アセットの年金積立インデックス・ファンド海外債券(ヘッジなし)。?プルデンシャルのPRU海外債券マーケット・パフォーマー?三菱UFJ投信の三菱UFJ外国債券オープン?中央三井外国債券インデックス・ファンド

B.外国株式対象でヘッジなしのIDXファンドは
?モルガンスタンレーのMSCIコクサイ・ポートフォリオ、?日興アセットの海外株式インデックス・ファンド(ヘッジなし)、?PRU海外株式マーケット・パフォーマー、?ステート・ストリート外国株式インデックス、?すみしん外国株式インデックス・ファンド、?ドイチェ世界株式F(インデックス連動型)ヘッジなし、?三菱UFJ外国株式インデックス・ファンド、?中央三井外国株式インデックス・ファンド。
などです。(債券、株式ともにモーニングスター投信検索調べ)

なお、外国株式のETFは私のホームページに上場投信ETFシリーズを参照ください。2007年7月1日現在、外国ETFの取り扱いが最も多い証券会社は楽天証券です。
http://www.officemyfp.com/ETF-1.htm

以上の対象の中から、信託報酬と販売手数料の低いものをお選びください。

評価・お礼

monnja さん

具体的に投資配分等を支持して頂き、ありがとうございます。
投資信託の分配金における税金については考えていなかったことでした。今後は分配金を受け取らない投資信託を選択していこうとおもいます。
先生が薦められているインデックス型の投信をはじめようとおもっていますが、どこのを選んだらよいのか・・・
もっと勉強していきたいと思います。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

将来への貯蓄

マネー 家計・ライフプラン 2007/07/23 01:16

43歳の夫婦、長女14歳(中3)、次女10歳(小5)の4人家族です。主人の持病が発覚し、将来が不安です。(定年まで普通に勤められるかもしれないし、できないかもしれない)
マンション所有(ローン完済)してますが、… [続きを読む]

monnjaさん (千葉県/43歳/女性)

このQ&Aの回答

漠然とした不安は明確な目標設定により解消します。 大間 武(ファイナンシャルプランナー) 2007/07/23 14:59
将来への貯蓄の件 渡辺 行雄(ファイナンシャルプランナー) 2007/07/23 15:51
運用だけでなく妻の収入アップを! (ファイナンシャルプランナー) 2007/07/23 06:50

このQ&Aに類似したQ&A

この家計で子ども3人は難しいでしょうか? にこたんさん  2010-01-25 22:12 回答2件
資金運用について (教育資金、老後資金の為) gomagomaさん  2011-08-09 20:30 回答5件
これからどのくらい考えておけばいいですか? のーたんさん  2008-06-26 16:39 回答6件
家計診断(保険、資産形成、教育資金、住宅購入)お願い到します 新米ママ検討中さん  2012-01-10 09:37 回答3件
高齢夫婦の子供の教育費出産は可能か nunuさん  2009-01-23 16:32 回答5件