対象:保険設計・保険見直し
回答数: 3件
回答数: 3件
回答数: 3件

釜口 博
ファイナンシャルプランナー
-
学資資金を貯めるための考え方
NAKO 様
この度はご質問をいただきまして、ありがとうございます。
保険実務に強いファイナンシャルプランナーの釜口です。
学資資金だけが目的でしたら、他の金融商品も含めて検討されることを
おすすめします。
ご主人の死亡保険&貯蓄という目的でしたら、長期定期保険や終身保険の短期払い、
学資保険も選択肢には入ってきますが、保険の場合、保険会社が破綻したおりには
予定された保険金額が減額される可能性が高くなります。
※上記3つの保険の中で、利率だけを考えれば、1番率が良くなるのは、長期定期保険、
次が終身保険、その次が学資保険(払込期間などによって順番が変動しますが・・・)
また現在は低金利ですので、長期固定利率型の金融商品(保険はまさしく)は将来の
インフレ想定も考え合わせば、不利になる可能性があります。
リスクを取りたくなければ、インターネットの円定期預金。
為替リスクを取れるのであれば、外貨建てMMFや低倍率FXなど、
市場リスクが取れるのであれば、積立型のグローバル型インデックスファンド
なども選択肢に入れてご検討してみてください。
ご不明な点がございましたら、お問い合わせください。
http://www.bys-planning.com/
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A