住宅ローンと手持ち資金 - 専門家回答 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:住宅資金・住宅ローン

中村 諭

中村 諭
ファイナンシャルプランナー

- good

住宅ローンと手持ち資金

2011/07/16 11:46
(
4.0
)

choCola@様
はじめまして。

住宅ローンソムリエ(R)という商標で専門分野「住宅ローン・アパートローン」のFPをしております。
(NPO法人日本MP協会認定の千葉県第1号のモーゲージプランナーでもあります。)
宜しくお願いいたします。


住宅の建築には追加工事が付きものです。
この先、臨時の出費が無いとも限りませんので、まずは手元に資金を置いておき、すべて終えてからローンの繰上げ返済に廻してはいかがでしょうか。

今回の贈与資金はご主人さまの資金として問題ありませんので、親族からの援助がある旨を仮審査が出ている銀行へ報告すると、良いと思います。自己資金が豊富にある方が審査上も良い面があります。

また、贈与税については国税庁のHPを参考にどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/sozoku/4508.htm



以上ご参考になれば幸いです。


『住宅ローンソムリエ®』(有)信共 代表取締役 中村 諭
 モーゲージプランナー[SCMP] / ファイナンシャルプランナー[CFP(R)] 
http://www.shinkyo-jp.com/

ファイナンシャルプランナー
計画
住宅
住宅ローン
資金

評価・お礼

choCola@ さん

2011/07/16 22:25

さっそくのお返事、ありがとうございます。
そうすると、夫:わたし=1:1でローンを借り、土地の名義も1:1としていますが、お互いの資金比率に差が出てしまうような気がするのですが。(年収はほぼ1:1です)
その場合、土地の持ち分を1:1にしたいのならば、借入額について私の方を増やして、
(夫借入+贈与300万):(私借入)=1:1
にした方がよいでしょうか。

中村 諭

中村 諭

2011/07/17 14:25

評価をありがとうございました。
さて、追加の質問ですが、持ち分比率はあくまでも登記の時点で、「誰が幾ら用意するか?」の話なので、1:1で登記したいのであれば、借入れ額も1:1で進めて良いのではないでしょうか。

用意した自己資金や借りたローン額も同額であれば1:1で登記することとなりますね。

この時に300万円がそのまま手元に残ったら、それはご主人様の預貯金と言う事となります。
その後、ご主人様は300万円を繰上げ返済した場合、奥さまよりもローン残高が少なくなることとなりますが、これは、ローン残高の比率が変わるだけです。持ち分比率には影響しません。

贈与資金の300万円についても、最初から、購入資金の中に組み入れたいのであれば、(夫当初予定額-150万+贈与300万円:妻当初予定額+150万円)=1:1といったところでしょうか。

ただ、住宅取得等資金の贈与の非課税措置を使う場合は、お金の流れに充分注意して下さい。
FPでは税金の具体的な判断はできません(してはいけません)ので、最寄りの税務署もしくは税理士さんにお問い合わせください。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

住宅ローン仮承認後の親の資金援助について

マネー 住宅資金・住宅ローン 2011/07/16 09:02

いつもお世話になっております。

現在新築中のものですが、とある銀行から以下のように融資を受ける予定です。

○土地:つなぎローンで1,350万円
○建物:住宅ローンで2,15… [続きを読む]

choCola@さん (青森県/39歳/女性)

このQ&Aに類似したQ&A

住宅ローン資金計画について konnnokonnnnoさん  2013-01-10 09:51 回答1件
住宅ローン審査について hug1102さん  2012-07-05 07:47 回答1件
つなぎ融資の代わりに妻が出資する場合 piropiroさん  2012-05-21 17:55 回答1件
贈与税の住宅取得資金非課税制度を使った際の持分 ほえほえさん  2011-07-28 11:28 回答1件
土地の共有名義と自己資金・住宅ローンの関係は? dojikochanさん  2009-05-13 04:09 回答2件