対象:年金・社会保険
回答数: 1件
回答数: 1件
回答数: 1件

ファイナンシャルプランナー
2
やめないで育児休業を取りましょう
SUE09さん、はじめまして。
株式会社くらしと家計のサポートセンターです。
産休育休を取れるのでしたら、社会保険はそのまま継続した方がいいと思います。
産休が終わるまでは社会保険料の負担がありますが
育児休業中はご本人、会社ともに申請をすると、保険料免除となります。
その間払っていないのに健康保険は継続しますし、厚生年金も払ったものとして将来の年金に反映するからです。
税制上の扶養に関しては出産手当金や育児休業給付金は非課税で収入にはあたりません。
よって税制上の扶養のみで社会保険のほうは継続することをお勧めします。
会社をやめてしまうと育児休業給付金はもらえなくなりますね。
(受給できるのは加入期間などの要件を満たしている場合ですが)
株式会社くらしと家計のサポートセンター
http://www.fpwes.com/
(現在のポイント:2pt)
この回答の相談
派遣社員として働いていましたが、
5月5日出産予定のため現在派遣されていた会社を契約満了で3月に辞めることとなりました。
派遣会社自体は辞めていないため、産休・育休ともにとれるということでした。… [続きを読む]
SUE09さん (東京都/33歳/女性)
このQ&Aに類似したQ&A