対象:リフォーム・増改築
碧山 美樹
建築家
-
床材について
碧山建築設計室の碧山と申します。
お住まいは戸建て住宅でしょうか?マンションでしょうか?マンションの場合は遮音性能の規制がある場合が多いのですが、一応そういった規制はないものとしてお話しします。まず、お子さまが6ヶ月とのこと。やはり、カーペットはお薦めしません。比較的まめに掃除機をかけてもホコリやダニなどがとりきれません。フローリングにも色々な種類がありますが、私は多少メンテナンスが必要でも木の感触や風合いを求められる方には無垢の床板でオイルやワックス仕上をお薦めしています。メンテナンスや掃除の楽さ、傷や汚れのつきにくさを重視してお考えの方には無垢でも合板でもウレタンやUVなど比較的硬質な塗装をされたものの方が良いかと思います。いずれにしても樹の種類によってずいぶん表情は違いますので実際に見て触って確かめるのが一番かと思います。お子さまが小さいのでなかなかお時間もとれないかとは思いますが、都内でしたら、新宿のOZONEに行くと無垢の床板サンプルがずらりと並んだショールームと木質系の建材メーカーのショールームが両方ありますので比較できてお好みのフローリングが見つかると思います。現在の床がどのようになっているのかわからないのでなんともいえませんが、現在のフローリングを撤去して完全に張替えるのか、その場合下地がどうなっているのか、幅木はどうするか、建具に影響はないのかなどによって工期とコストが変わってきます。いずれにしろ、現場をよく見て施工方法をきちんと説明してくれる業者さんが安心だと思います。一概には言えませんが、床材にしても、壁紙にしても、比較的一般的なものであれば工務店やリフォーム会社などで充分対応可能だし、低コストでおさまるかと思われます。ちょっとこだわって材質を選びたい場合には、いわゆるデザイン会社などの方が向いているかもしれませんが、多少コストアップする可能性もあるでしょう。
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
こんにちは。床材についてご相談です。現在LDKの床がフローリングなのですが、物を落とすだけでへこんでしまったり、水分をこぼすとワックスが落ちて見た目が悪くなったりするため… [続きを読む]
チハルさん (東京都/33歳/女性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A