対象:住宅資金・住宅ローン
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件
中村 諭
ファイナンシャルプランナー
3
住宅ローン控除
- (
- 4.0
- )
「あーさん」様
はじめまして。
住宅ローンソムリエ(R)という商標で専門分野「住宅ローン・アパートローン」のFPをしております。
(NPO法人日本MP協会認定の千葉県第1号のモーゲージプランナーでもあります。)
宜しくお願いいたします。
ご質問のとおりです。
所得税との兼ね合いですので、住宅ローン控除の枠が大きい人が所得税を沢山支払う方がお得ですね。お子様の扶養を奥様にした方が、ご主人様の所得税は増えることとなります。
ただ、実際に行う前に税務署にお問い合わせくださいませ。
(今まで●●のようにしていましたが、今年は○○としたいのですが、問題ありませんか?などと。)
以上ご参考になれば幸いです。
『住宅ローンソムリエ®』(有)信共 代表取締役 中村 諭
モーゲージプランナー[SCMP] / ファイナンシャルプランナー[CFP(R)]
http://www.shinkyo-jp.com/
jls@shinkyo-jp.com
評価・お礼
あーさん さん
2010/12/03 18:00
ご丁寧にお応えいただきありがとうございます。
ただ、扶養を妻の方につけるということは、控除後、妻が支払う所得税が減るということ、つまり住宅ローン控除額も少なくなるということでしょうから、私と妻のどちらに扶養をつけるかということは、どちらもそう変わらないのかなというのが、個人的な考えなのですが・・・素人考えでしょうか?
専門家の方々はどう思われますか?
いずれにせよ、税務署に問い合わせをしようと思いました。
(現在のポイント:1pt)
この回答の相談
2年前に住宅と土地を購入し、3,800万円のローンをしています。
半々と思っていた私と妻の支払い率が、私が63%妻が37%というようになっていました。
今年の年末残高は、私が2,100万円、妻が… [続きを読む]
あーさんさん (長崎県/34歳/男性)
このQ&Aに類似したQ&A