対象:キャリアプラン
回答数: 1件
回答数: 1件
回答数: 3件
せっかくの渡米の前に、キャリア戦略の深堀りをお薦めします。
- (
- 5.0
- )
私は国内MBAを修了しましたが、カリキュラムはもちろんですが、
学生の立場と名刺を活かしてROIを高めましたので、
進学してとてもよかったです。
ただし、卒業後のキャリアは、
「前職でのご職歴×コース修了=卒業(再就職)後のキャリア」
となる卒業生が多い実情は、ご参考までにお伝えしておきます。
卒業後の再就職では、即戦力が最低条件になりますので、
CPAやMBAを取得するだけではキャリアチェンジの道は開けず、
再就職の武器にはなりません。
つまり今回の渡米では、CPAやMBA修了以上のことを
意図をもって身につけてくることが必要です。
そのためには、ご自身の将来のキャリアメイクについて
ある程度の戦略や意図をもった上で渡米しなければ、
コース修了の領収証だけを持ち帰る留学になってしまいます。
コースが始まると、コースにキャッチアップするだけで精一杯になろうかと
予想されます。卒業後のキャリア戦略について、
いくつか具体的に仮説を立てた上で渡米されることをお薦めします。
せっかく渡米されるのですから、悔いの残らないように
将来の投資回収につながる留学経験にしてきてください。
実り多い留学になりますように応援しております。
■JACCA日本キャリア・コーチング協会
http://www.jacca.jp/
評価・お礼

Quetted さん
2010/12/18 00:21
お返事ありがとうございます。
>ただし、卒業後のキャリアは、
>「前職でのご職歴×コース修了=卒業(再就職)後のキャリア」
>となる卒業生が多い実情は、ご参考までにお伝えしておきます。
ありがとうございます。肝に銘じておきます。
私は留学で持って帰ってくるべきものを
●使えるレベルの英語力、
●学習した内容とリンクするインターンシップの経験、
と認識しています。
これをどの方向性で成すべきかを現在検討しています。
これに関してまた、何か分からない点が出て来たときは
是非またご意見聞かせていただけたらと思います。
ありがとうございました。
回答専門家

- タカミ タカシ
- ( 東京都 / キャリアカウンセラー )
- 日本キャリア・コーチング(JACCA) キャリアコーチ
"個人支援専門" プロセスを大切にし、自信と結果につなげます
キャリアの課題や悩みは 必ず乗り越えられます。"自分で自分のキャリアをマネジメントする力" が身につくよう マンツーマンで丁寧にサポート。キャリアデザイン、面接、転職、昇進昇格、キャリアチェンジ、パワハラ、職場トラブル克服・・・お任せください。
(現在のポイント:9pt)
この回答の相談
私(29)は、2011年一月より、米国のMBAに進学予定ではあるのですが、今さらではありますが、留学後の再就職を考えるとこのままMBA留学してもいいのかと、考えるようになりました。実際その大学も無名の大学で私の… [続きを読む]
Quettedさん (兵庫県/28歳/男性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A