宅建業の無免許営業についてですね。 - 松本 仁孝 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:住宅・不動産トラブル

宅建業の無免許営業についてですね。

2010/11/15 20:25
(
5.0
)

はじめまして。

宅建業を兼業しております、
「さくらシティオフィス」の代表者、
不動産コンサルタントの松本です。

気づいた点について、書かせていただきます。

自らが売主となって不動産を販売することを業とする者は、
あなたがご指摘の通り、宅地建物取引業免許が必要になります。

あなたが購入する前に、宅建業法第35条に規定されている、
重要事項の説明と書面交付があったと考えますが、
それをどこの誰が行ったかを、今一度、
確認していただきたいと思っています。

媒介をした宅建業者であり、かつ、
その宅建業者の宅地建物取引主任者から説明を受け、
宅建主任者の記名、押印がなされてあって、
売買契約書にも同じような形式で作成されてあるとするならば、
当該土地における業法違反はなかったものと思われます。

広告についてですが、
媒介をした宅建業者が媒介物件である事を示したうえで、
チラシやWebサイトなどの媒体により、
広告されていたのであれば、こちらのほうも、
特段、宅建業法に抵触するような事はないと思っております。

法人が所有している土地を売却するために、
宅建業者に対して媒介依頼がなされている場合にあっては、
その宅建業者が法に抵触するような行為がなければ、
適法に宅建業者としての業務を行っていると考えます。

当該土地の売買契約書、重要事項説明書の記載部分、
広告物の内容において宅建業者が媒介している旨の掲載がなく、
媒介した宅建業者ではなく、売主自らが行っている場合には、
宅建業法違反の可能性が高いものと考えられます。

業としていないのであれば、売主の法人に、
宅建業免許を有しなければならない理由はありません。
当該土地の取引においては、媒介した宅建業者に、
重要事項説明書に重大な告知事項についてのミスがあれば、
その責任を負わせることは可能であると考えます。

契約前の重要事項説明書。
契約時の売買契約書を確認してください。

それらの書面に不備があり、
そこに、現在、発生しているトラブルの原因があれば、
宅建業法第35条に違反する行為があったと主張してみてください。

宅建業免許を管轄している都の担当部局でもいいですし、
媒介業者の所属団体に対して、相談されてもいいように思います。

少しでも、お役に立てていれば、幸いです。
 

取引
宅地建物取引業
不動産コンサルタント
売買
土地

評価・お礼

五島 さん

2010/11/15 23:06

ご回答ありがとうございます。
重要事項の説明と書面交付は、宅建業者の取扱主任者です。

重説には、説明をする宅地建物取扱主任者の欄は説明を行った宅建業者の取扱主任者が、売主欄には、宅建業者でない法人の売主名が書いてあります。

売買契約書には、売主欄には、宅建業者でない法人の売主名が、買主の下に媒介業者として宅地建物取扱主任者の会社名代表者と説明を行った宅建業者の取扱主任者が押印されています。

広告チラシにも、媒介という文字が書かれています。

まだ理解できないていないのですが、上記のように書かれているのですが、このような場合は、無免許営業とは該当しないのしょうか?

松本 仁孝

2010/11/16 10:41

 
評価いただきまして、ありがとうございます。

法人の行った土地の分筆について、
疑問をお持ちになっておられるように感じています。

抵当権や質権などが設定されていない、
100%所有の不動産は法人の所有物ですので、
その土地について分筆すること自体に問題はないように思えます。

あなたに対して、宅建業法で規定されている、
重要事項の説明を行い、売買契約書にも通常の記載内容である事から、
契約は有効であり、妥当性を欠いたものにはなっていないと考えます。

例え話として、わかっていただけるように説明します。

100坪の土地を所有していた法人が、
資金繰りがつかなくなる事態に備えて、土地を売却することにした。
当初は50坪ずつに分筆して、その一区画を売却して現金化しようとしていたが、
残った一区画を有効に活用するメドが立たなかったことなどで、
二区画とも売却したほうがいいという判断を下した。
宅建業者との間で、土地の売却についての媒介契約を結んだ。
宅建業者は、広告などをすることによって営業活動を行い、購入者を募集した。
購入者が現れて、媒介業者が重要事項説明書を交付して、売買契約の締結に至った。
この場合に、この法人に宅建業免許が必要かというと、必要ではありません。

売主である法人とトラブルが生じているように思っています。
売主の法人が建設会社なのかもしれませんが、
宅建業免許を有さない建設会社は存在しますし、
所有する土地を売却する際には、宅建業者に媒介依頼すること自体、
問題があるような行為ではないように思えます。

私には、売主である法人が、
無免許で宅建業を営んでいるようには思えません。

理解しにくい説明になった事、申し訳ありませんでした。
 

回答専門家

松本 仁孝
松本 仁孝
( 大阪府 / 行政書士 )
さくらシティオフィス / 行政書士 松本仁孝事務所 代表者

離婚 相続手続き ライフプランニングのご相談を承ります。

離婚、相続手続き、家計の見直しや不動産についての相談。また、相続発生前の事業承継についての相談をお受けしていて、気づかされるのは綿密なプランを作成することの重要性です。行動される前段階でのあなたに役立つプランづくりを応援しています。

(現在のポイント:5pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

宅建業の無免許営業について

住宅・不動産 住宅・不動産トラブル 2010/11/15 17:36

土地を購入した買主です。先日決裁も終わり土地の引渡しも完了したのですが、現在よう壁のことでトラブっています。

どうやら売主は法人ですが宅建業の免許はなく、売主はその土地を4ヶ月間保有し、2… [続きを読む]

五島さん (東京都/25歳/男性)

このQ&Aの回答

最終的には警察へ通報することになります。 真山 英二(不動産コンサルタント) 2010/11/15 19:18

このQ&Aに類似したQ&A

住宅購入の駆け引き?? mermaidloveさん  2011-08-20 21:29 回答3件
引渡延期による損害賠償について くりかめさん  2013-09-06 17:37 回答2件
請負契約解除について gimbackさん  2011-09-22 14:36 回答3件
電柱設置&移設のトラブル Monica0806さん  2017-08-11 21:55 回答1件
分筆していない指定位置道路について パグ丸さん  2015-12-14 15:00 回答1件