対象:住宅資金・住宅ローン
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件

西垣戸 重成
不動産コンサルタント
-
上からぐちゃっと潰した形です
- (
- 3.0
- )
ぷった 様
はじめして、住まいのコンシェルジュの西垣戸 重成と申します。
下記コラムは繰り上げ返済方法を簡単に紹介したものですが、掲載しているイメージ図をご覧下さい。右肩上がりの赤い点線が元金と利息の分岐ラインです。
http://profile.allabout.co.jp/w/c-46771/
元金が多い時期ほどより多くの利息が必要となることから、元金を均等に返済した場合は、借入当初が一番返済額が多くなります。(この返済方法を元金均等返済という)
そこで返済額のラインは、右肩下がりで徐々に減額されていくことになりますが、この形をぐちゃつと潰して並行(月々の返済額を同額にすること)にしたものが今回のイメージ図だと考えてください。
借入当初に近いほど元金が潰されることになります。
大雑把なイメージの話ですがご理解いただけましたでしょうか。
簡単ですが以上です。
評価・お礼

ぷった さん
2010/10/11 22:22
うーん、なかなか難しいですね。
ご回答ありがとうございました。
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
東京スター銀行にてシミュレーション(35年返済・元利金等)してもらいました。
15年後に預金残高とローン残高が等しくなり、金利が0になる計算です。
その後の支払いは元金のみ(+メンテパッ… [続きを読む]
ぷったさん (大阪府/31歳/女性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A