長期の血便について - 沖田 将人 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:ペットの医療・健康

去勢後の白い毛

回答数: 2件

全身麻酔の副作用は?

回答数: 2件

閲覧数順 2024年04月26日更新

長期の血便について

2010/09/09 10:01
(
5.0
)

 こんにちはアレス動物病院の沖田です。
 情報の追記ありがとうございました。

 さて、やはり年齢的に腫瘍など重度の疾患も考慮すべきかと思います。
 また、血液検査上ALPが非常に高いのが気になります。

 犬と異なり、猫の場合ALPの上昇は肝疾患に対する特異性が高く、たとえALT(GPT)が軽度の上昇でも注意が必要です。

 また肝臓、腸、膵臓はセットの臓器で、どれか一つが慢性的な病気になると、巻き添えになりALPが上がってくることもあります。
 
 とすると、肝臓、腸、膵臓を重点的に検査を、ということになるのですが、エコーでわからない異常となると、路線としてはCT検査か試験的開腹(原因を突き止めるため:場合によってはそのまま原因除去のための手術)のどちらかを考慮すべき段階かもしれません。

 猫さんは食欲がなくなることはあっても、元気がなくなるのは本当に死の間際まで、病状を隠し続けることが多いですので、元気を頼りにするのは危険です。

 おそらくこの1月の間に多くの治療をすでに試された後でしょうから、積極的な検査(CTまたは開腹など)を検討すべきかと思います。

 ただ、どちらも検査に麻酔が必要です(特に試験的開腹の場合は時間も結構かかります)。
 現在の体力、状態によってこれら検査が可能かどうかもあるでしょうから、主治医の先生とよく相談されてから決断する必要があると思います。

血便
腫瘍
検査
慢性

評価・お礼

salonヒロ さん

丁寧なご回答ありがとうございました。
出来る限りの治療をさせてやりたいと想います。

回答専門家

沖田 将人
沖田 将人
( 富山県 / 獣医 )
アレス動物医療センター センター長
0766-25-2586
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

地域に密着したワンランク上のホームドクターを

アレス(Alles)とはドイツ語で「あらゆること」を意味します。インフォームドコンセントの充実、年中無休、CTスキャナ導入など動物たちの幸せにつながることなら、飼い主様のあらゆる要望にお応えしたい。そんな願いを込めて診療に取り組んでいます。

(現在のポイント:2pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

追加の内容

人生・ライフスタイル ペットの医療・健康 2010/09/09 09:33

すいません、もう少し補足です。
検査は血液検査、レントゲン、便検査(細菌の数が多い)、エコー検査(腸のリンパがやや腫れている)です

salonヒロさん (岡山県/24歳/男性)

このQ&Aの回答

RE:ペットの猫の調子が悪い 苅谷 和廣(獣医) 2010/09/17 13:40

このQ&Aに類似したQ&A

散歩後の犬の一時的な体調不良。 haruuuuさん  2020-08-13 11:37 回答1件
子猫の顔面麻痺について。 nojoriさん  2015-12-28 13:48 回答1件
猫の前足麻痺 じゅんけさん  2015-11-07 00:03 回答1件
食べないことによる脂肪肝 サクラ0815さん  2015-07-23 13:18 回答1件
下腹部に触れると悲痛な叫びを上げます… uraponさん  2015-07-17 00:42 回答1件