
水土 はなん
しつけインストラクター
-
個別対応が必要でしょう…
- (
- 5.0
- )
はじめまして。
アニマルコミュニケーターの水土はなんです。
ペットの思いを飼い主さんに伝えることをお仕事にしています。
彼の場合、理由が複数あるように感じられます。
ひとつはわがまま。
ひとつは精神的不安定。
ひとつは混乱。
・・・。
おそらく、トム太郎様が気にしている吠えのシーンの一つ一つが
すべて別の意味であろうほどに、いろんな主張が感じられます。
まずはその一つ一つを知ることからはじめられることをお勧めします。
私はアニマルコミュニケーターなので、
「アニマルコミュニケーションを使えば彼の心が分かるよ」とは言えますが、
他の方法は分かりません。スミマセン。
2ヵ月半なら家のルールを教えるには格好の時期です。
数はトム太郎様が彼に対してどうしてほしいのかをしっかり考えて
キモをすえるところからはじめましょう。
「飼い主として毅然とする」と言うことです。
そして、もし同居のご家族がいらっしゃる時には
ご家族にも同じ方法で彼と接してもらうよう協力を得てください。
「カワイイ」だけでは共存はできません。
上手に「持ちつ持たれつ」な関係を築けるようにがんばりましょう。
評価・お礼

トム太郎 さん
早速の回答ありがとうございます。
そうですか…。色々な意味が!!なかなか難しいですね。
こちらは初めての飼い犬なので、大声でギャンギャン言われると「なんでかなぁ??」と不思議で。
また集合住宅なのであまり大声で鳴かれるとかなり困ってしまって。(特に夜など)
私なりに理由を考えて、頑張って毅然と接したいと思います。
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
生後2か月半のトイプードルの男の子がについて質問します。
家に来て2週間程経つのですが、近頃要求吠え?と目に余る行動にちょっと困っています。
まず、要求吠え?なのですがゲージの中では比較… [続きを読む]
トム太郎さん (宮城県/40歳/女性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A