対象:住宅資金・住宅ローン
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件

渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
-
住宅ローンについて
- (
- 3.0
- )
chihhiaugさんへ
はじめまして、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、渡辺と申します。
『...下記のどれがいいのか分からなくなってきました。』につきまして、chihhiaugさんがご記入されている3つの住宅ローン商品のうち、どの商品が最適なのかにつきましては、具体的に住宅ローン商品を確認させていただいたうえで、キャッシュフローなどのシミュレーションを行ったうえで、比較してみないと残念ながらアドバイスは出来かねます。
尚、多少費用がかかりますが、ご希望いただければキャッシュフローなどのシミュレーションのうえ、アドバイスをいたします。
『F35と金融機関の固定ローンは団信や保証料の違いはあるのでしょうか、どちらがいいのでしょうか?』につきまして、どちらが良いと一概には申し上げられませんが、多くの場合フラット35の方が安く済むと思われます。
尚、具体的には比較していただく必要があります。
『一般金融機関の10年固定はあまり意味がないのでしょうか?』につきまして、10年固定金利だからといって意味が無いということはありません。
住宅ローンを組んだ後からの返済計画により、固定期間を何年にするのかを決定していただくことになります。
以上、ご参考にしていただけますと幸いです。
リアルビジョン 渡辺行雄
評価・お礼

chihhiaug さん
ご回答ありがとうございます。
一般的には金融機関の固定より、フラット35の方が安く済むんですね。
団信の年払いというのが多少負担に感じますがやはり安い方がいいです。
もう一度返済計画をそれぞれのパターンでし直してみようと思います。
ありがとうございました。

渡辺 行雄
chihhiaugさんへ
お返事いただきありがとうございます。
また、足しようなりともお役に立てて、何よりでした。
これからもお金に関することで、分からないことなどありましたらご相談ください。
リアルビジョン 渡辺行雄
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
戸建購入にあたり、ローンをどうするか悩んでいます。
フラット35Sに惹かれているのですが、購入の戸建は35Sの対象ではないと不動産屋に言われました。
建築条件付き土地なので、35S対象の家を建てればよ… [続きを読む]
chihhiaugさん (東京都/32歳/女性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A