(閲覧数の多い順)防災全般の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 - 専門家プロファイル

防災全般 の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信

防災全般 に関する コラム 一覧

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順

23件中 1~23 件目 RSSRSS

  • 1

被災地障がい者支援と3.11 ③

災害後の状況を目の当たりにすると「明日は我が身」で防災を意識するようになりました。 『被災地の岩手県大槌町へ!』東日本大震災で甚大な被害を受けた岩手県大槌町へ仕事で行ってまいりました。現地に行くのも大変でして、新幹線で新花巻まで行き、釜石線で釜石まで行ったあと海沿いの路…ameblo.jp   障がいのある方の避難生活は健常者よりバリアが多く苛酷になる...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
公開日時:2022/03/11 12:00

日本経済新聞の取材でコメントさせていただきました

日本経済新聞の取材でコメントさせていただきました 前回のNHKの取材に引き続き、今回は日本経済新聞の取材協力をさせていただきました。 東日本大震災から2年を経過しようとする時期に合わせて、日本経済新聞のNIKKEIプラス1という紙面に於いて「防災対策についての何でもランキング」で、災害リスクという観点からコメントさせていただきました。 編集委員の方が聞き上手で、興味を持って聞いていただいたため、記事に載せきれないほど喋り込んでしまいました。...(続きを読む

松島 康生
松島 康生
(危機管理/BCP/防災計画コンサルタント)
公開日時:2013/02/21 06:00

ハザードマップの落とし穴と正しい理解②(地震編)

ハザードマップの落とし穴と正しい理解②(地震編) 「災害リスク評価研究所」災害リスクアドバイザーの松島康生です。 前回のハザードマップ(基礎~津波編)に引続き、今回はハザードマップの地震編です。   皆さんは地震ハザードマップ(または災害ハザードマップ、地震防災マップ)はご覧になった事があるでしょうか。 内容は「揺れやすさ」「地域の危険度」、そして地域状況に合わせて「液状化の危険度」「火災の危険度」「人的被害」などが掲載されています。 ...(続きを読む

松島 康生
松島 康生
(危機管理/BCP/防災計画コンサルタント)
公開日時:2012/10/04 13:32

朝日テレビカルチャーさま主催による災害対策セミナーご報告

朝日テレビカルチャーさま主催による災害対策セミナーご報告 -皆さんは「大災害発生時に取るべき行動」、ご家族内で共有されてますか?- 相続遺言家族信託 静岡 専門家 岩本裕二|相続 保険活用 静岡|相続 信託 静岡 皆さん、こんにちわ。 元銀行員で証券マン、ファイナンシャルプランナー、防災士、 ITコンサルタントの、岩本 裕二、です。 http://www.ric-shizuoka.or.jp/specialist/general/detail.as...(続きを読む

岩本 裕二
岩本 裕二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2013/01/14 21:59

帰宅困難時に備える基本的知識!

帰宅困難時に備える基本的知識! 昨年末にNHK(首都圏放送センター)さんから連絡を受けて、2013年1月17日(阪神・淡路大震災から18年目)の放送で、防災の企画(帰宅困難者対策)で、新しいネタはないかと問い合わせをいただきました。東京都が4月から施行される帰宅困難者対策の内容や携帯電話会社のショートメールが可能になったなどの話をしました。 しかし、メディアとしては新しい「はぁ~、ヘぇ~、ほぉ~」のネタを探していたと思うのです...(続きを読む

松島 康生
松島 康生
(危機管理/BCP/防災計画コンサルタント)
公開日時:2013/01/17 17:49

災害リスクからみた地震保険に入る目安をお教えします!

災害リスクからみた地震保険に入る目安をお教えします! 東日本大震災を契機に地震保険に入られた方も多いのではないでしょうか。 今回はまだ地震保険に入られていない方への加入の目安として。そして、既に入られている方には保険内容(特約など)の見直しの材料になればと考え、指標となるものを作成しましたので参考にしていただければ幸いです。   ■地震保険の基礎 まずは地震保険に入る前に、知っておかなければならない基礎知識を・・・ ○地震保険に加入するには火...(続きを読む

松島 康生
松島 康生
(危機管理/BCP/防災計画コンサルタント)
公開日時:2013/02/12 10:23

日経新聞のNIKKEIプラス1に掲載されました。

日経新聞のNIKKEIプラス1に掲載されました。   2013年3月2日付け「日経新聞のNIKKEIプラス1」に掲載されました。   コメント欄では、補足しなくてはならない点もありますが、備えやアプリなども載せていただいて有り難い限りです。   日経新聞 NIKKEIプラス1   コメントの補足やアンケートで気になった点については後日掲載予定です。  (続きを読む

松島 康生
松島 康生
(危機管理/BCP/防災計画コンサルタント)
公開日時:2013/03/03 09:45

「農業共済新聞」に「家庭でできる防災対策」を掲載していただきました。

「農業共済新聞」に「家庭でできる防災対策」を掲載していただきました。 9/1、防災の日に際して「農業共済新聞」に「家庭でできる防災対策」を掲載していただきました。 また、農業共済新聞創刊3000号の機会に取り上げていただいて嬉しい限りです。 こちらの新聞は、農業生産現場のアイデア、最新技術、農業情勢の解説、農政解説、農産物流通などを豊富に取扱った内容で、最も発行部数の多い農業関係者向けの専門紙です。 http://www.nosai.or.jp/(続きを読む

松島 康生
松島 康生
(危機管理/BCP/防災計画コンサルタント)
公開日時:2013/08/31 14:31

富士山:宝永大噴火の話

      富士山:宝永大噴火の話   富士山誕生の60万年前は、駿河湾は今より奥が深く、現在の富士山の地下まで入り込んで居たようです。最初に愛鷹山と小御岳の火山が噴火を始め大量の土砂を地表に吐き出しました。10万年ほど前に、小御岳と愛鷹山の噴火が停止をして、同時に小御岳と愛鷹山の間で新しい火山が産まれました。古富士火山の誕生です。 古富士火山は噴火の度に噴出物を積み重ねて、 今の富士山の土台と...(続きを読む

中舎 重之
中舎 重之
(建築家)
公開日時:2014/09/03 10:24

停電時に通話できないのは、IP電話だけではない!既存の固定電話も危ない落とし穴

停電時に通話できないのは、IP電話だけではない!既存の固定電話も危ない落とし穴 TBSテレビの「NEWS23」、「いっぷく!」、また、大阪MBS毎日放送の「ちちんぷいぷい」など(2014年12月8-9日(月・火)放送)の電話インタビューをお受けしました。 放送枠に入りきらなかった部分や放送だけでは伝えきれなかった内容をココで補足説明させていただきます。 ■背景 2014年12月6日、徳島県の「三好市」「つるぎ町」「東みよし町」が、雪の重み等で電線が切れたり、...(続きを読む

松島 康生
松島 康生
(危機管理/BCP/防災計画コンサルタント)
公開日時:2014/12/12 15:09

熊本地震(益城町近隣市町村)で、注意をしていただきたい事

熊本地震(益城町近隣市町村)で、注意をしていただきたい事 2016年4月15日21時26分 熊本県を震源とする地震(M6.4)が発生しました。 2016年04月14日21時26分 熊本県熊本地方 M6.4 b   震源と規模・深さから勘案すると、日奈久断層帯および布田川断層帯が動いた可能性が考えられます。また、広域に考えると大分~熊本構造 線を発端とする別府~島原地溝帯に影響することも考えられます。 熊本の活断層図 しばらくの間は同クラ...(続きを読む

松島 康生
松島 康生
(危機管理/BCP/防災計画コンサルタント)
公開日時:2016/04/15 04:05

熊本地震・り災証明と損害保険のために証拠写真を(第三報)

熊本地震・り災証明と損害保険のために証拠写真を(第三報) 大型連休に際して、これからボランティアの方々も入り始める頃か思います。ここで是非気をつけていただきたいのが、証拠写真です。 早期に罹災(りさい)証明(※)を発行してもらうため。そして地震保険入っておられる方は、手続きを速やかにしてもらうためにも、片付けや修繕をする前に証拠となる写真(デジカメ・スマホなど)を撮っておきましょう。〇家の全体(できれば東西南北から)〇亀裂や損壊部分などの被害を受けた箇...(続きを読む

松島 康生
松島 康生
(危機管理/BCP/防災計画コンサルタント)
公開日時:2016/04/19 14:41

「災害とバリアフリー社会づくり」~わたしたちにできること~

「災害とバリアフリー社会づくり」~わたしたちにできること~ バリアフリーフェスタかながわ2016 災害とバリアフリー社会づくり~私わたしたちにできること~ をテーマに、防災時の体験や障害をもった人達の災害時の対応などの体験型イベントやセミナーを おこないます。   神奈川県みんなのバリアフリー街づくり条例に基づく施策の一環として バリアフリーフェスタかながわ2016を、10月23日にアリオ橋本にて開催します。       私達、NP...(続きを読む

三竹 忍
三竹 忍
(建築家)
公開日時:2016/10/12 00:17

11月号FPジャーナルに、私の記事が載りました

11月号FPジャーナルに、私の記事が載りました 相続遺言家族信託 静岡 専門家 岩本裕二|相続 保険活用 静岡|相続 信託 静岡 日本FP協会が発行する月刊誌 https://www.jafp.or.jp/ 11月号FPジャーナルに、私の記事が掲載されましたので、ご報告です。 こんな内容です。 〇単身高齢者」が意識しておくべきこと ・自助(単身高齢者自らの努力)   地域や、社会貢献の意識の高い地場企業との、日頃のおつきあい   津波...(続きを読む

岩本 裕二
岩本 裕二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2018/11/26 12:38

静岡県中小企業支援センターさまが、HPで私をご紹介

相続遺言家族信託 静岡 専門家 岩本裕二|相続 保険活用 静岡|相続 信託 静岡 静岡県中小企業支援センターさまのHPで、私が、専門家として 掲載されています。 静岡県中小企業支援センター 専門家 岩本 裕二  □理念を共有するパートナー・セカンドオピニオン □ 一般生活者の方・経営者様の、頼れる相談役を目指します  M&A/事業承継/BCP/対銀行交渉/助成金申請支援 地場企業様を、...(続きを読む

岩本 裕二
岩本 裕二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2018/12/01 09:25

建築家と救急救命 2

かつて、日本赤十字社の ・救急法救急員 ・家庭看護法介助員 を受講しているので、怪我などには冷静に対応できますが、久しぶりに指先を切ってしまう怪我をしました。 止血後にバンドエイドで大丈夫だと思い、ストアに行ったら今や キズパワーパッドなるものがあるなんて知りませんでしたw 暫くバンドエイドなんて使ってなかったので、快適です♪ 様々なサイズや形状があるの...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
公開日時:2021/03/21 15:27

初めての独り暮らし 2021

4月に入り、大学への進学や就職で家から独立する方達が多い時期になりました。 家電やインテリアなど揃えるのが楽しみな反面、住み慣れない地域での生活は心配なものですね。 過去に挙げた記事がありましたのでご参考まで♪ 『初めての独り暮らし2020(追記有)』(専門家プロファイルからはこちらから←) 大学受験や就活が一段落すると、次は住居探し競争が始まりますね!...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
公開日時:2021/04/05 00:00

カタログハウスの表紙

カタログハウスの表紙 新しいカタログハウスの本が届きました。表紙は小泉元首相の原発ゼロへのメッセージです。原発の核廃棄物は10万年の間安全に保管する必要があります。   私がいま読んでいる宮城谷昌光の「太公望」は古代中国の紀元前1000年ごろのお話です。いまから3000年前の気が遠くなるくらい遠い遠い昔の古代の物語です。3000年でそうなのですから10万年という時間は想像もできません。   10万年後まで安全に...(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)
公開日時:2013/10/17 09:33

富士の話

      富士の話     フジサンと呼ばれていますが、富士の字が使われたのは、   平安時代です。ですから比較的に新しい名前であると言えます。  その前の奈良時代には、不二、不尽(永遠)、不死 と書かれています。   平安時代での「竹取物語」には、カグヤ姫が月に帰るにあたり、   時の ”みかど”に不老不死の秘薬を差し上げたとあります。   ”みかど”は、カグヤ姫が居ない此の世では不老不死の...(続きを読む

中舎 重之
中舎 重之
(建築家)
公開日時:2014/09/01 10:21

防災の資格(赤十字、災害救援ボランティア、防災士の違い)

防災の資格(赤十字、災害救援ボランティア、防災士の違い) まえがき地域コミュニティ向けの防災研修を行っていた際に、防災士と赤十字の救護ボランティアの違いについて尋ねられました。講習内容など細かい部分で違いがあったので、比較表を作成してみました。これから防災資格を取ろうとしている方の参考にしてもらえれば幸いです。 2015年9月現在、防災資格で公的なものはなく、いずれも民間資格となっています。そのため、これらの資格を取得しなくては、防災活動ができないわけ...(続きを読む

松島 康生
松島 康生
(危機管理/BCP/防災計画コンサルタント)
公開日時:2015/09/04 22:59

熊本地震でSNSが威力発揮! しかし、2つのデメリットも

熊本地震でSNSが威力発揮! しかし、2つのデメリットも NHKやテレビ朝日から取材を受け、下記のような内容をお伝えしました。 放送枠に入りきらなかった部分や放送だけでは伝えきれなかった内容をココで補足説明させていただきます。 ◆SNSが災害時に威力発揮熊本地震による被災地支援は過去にないほど、TwitterやFacebookなどが活用されています。 飲料水や食料、衛生用品などの物資不足の情報に対応して役立っていました。 また、物資提...(続きを読む

松島 康生
松島 康生
(危機管理/BCP/防災計画コンサルタント)
公開日時:2016/04/27 04:09

積雪の次は降灰対策を 2022

今日の関東地方は積雪による対策が重要になりますが、以前から予測されている火山噴火への準備も今後は忘れないようにしたいですね! 雪が火山灰だと想定したら、街中が灰色で溶けることもありません。 地震と違い火山噴火は事前にある程度予測できるようなので、噴火の仕組みなど気象庁の資料を観ておくと安心です。 風向きに因り降灰の範囲が変わりますが、道路に蓄積したら厄介なので...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
公開日時:2022/02/10 08:00

建築家と救急救命 3

介護福祉建築設計において高齢者や障がい者の在宅生活を考えた時、地域単位で「AED」の設置が重要だと感じています。 使用時は音声アナウンスがあるので困らないと思いますが、AEDにも種類があることを知っておくと良いですね! 自治会や町内会でゴミ掃除や避難訓練をされている地域は、救急救命としてAED講習会も行っておくと近隣同士の共助にも繋がりますv (続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
公開日時:2022/03/22 15:00

23件中 1~23 件目

  • 1