太ももが太くお尻が大きいのは立ち方と歩き方が原因 - 姿勢・ウォーキング - 専門家プロファイル

YURUKUウォーク 代表取締役
大阪府
姿勢・歩き方コンサルタント

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:イメージコンサルティング

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

太ももが太くお尻が大きいのは立ち方と歩き方が原因

- good

  1. 美容・ファッション
  2. イメージコンサルティング
  3. 姿勢・ウォーキング

Noriko式ウォーキングの
Bjウォーキングスクール代表
Norikoです。


食べ過ぎていないし

運動している

なのに

何で

私の太ももは太いの?

何で

私のお尻は大きいの?


以前、私が持っていた疑問です。


その頃の
私の姿勢は
骨盤が前傾した反り腰。

歩き方は
広い歩幅で
ガンガン前のめりで
歩いてました。

どこが太かったかって
前もも。

その太ももを細くしたくて
ジムに通って
脚の筋トレもしました。

でも細くならない。

「遺伝だから仕方ない」
と 諦めてました。


それが
立ち方と歩き方を変えたら
大変な思いをすることなく
体型は変わりました。


まず
骨盤の前傾。

これは
股関節を広げ
太ももの骨を内旋させてしまいます。


現在の私は
骨盤を立てているので
骨盤を前傾させた姿勢を真似ると

股関節がぐっと
外に広がり
太ももがクルンと
内側を向こうとするのが
よくわかります。

そうなると
お尻の横幅は当然広くなります。

さらに
いわゆる『でっちり』…
お尻が後ろに
トコンと突き出た形になります。

そして
立っていても
歩いていても
前ももへの負担は半端ない。

太ももは
しっかりと
太くなります。


私は
そんな状態だったのに

せっせとジムに通い
エアロバイクで
太ももに負荷をかけていました(^^;

太いところは
鍛えたら
細くなると
思っていたからです。

はい。
もちろん
細くはなりませんでした。



じゃあ、どうしたら…

骨盤を立てることを
まずは行ってください。


骨盤に
上前腸骨棘という
ゴリゴリした骨が
左右にありますので

そこに親指を当てて
他の指は
お尻を支えるようにします。

膝を曲げて
骨盤を手ですくいあげます。

このとき
足の付け根が
伸びていることを確認します。

ここで、足の付け根が
伸びていないと
骨盤は立てられません。

それから
膝を伸ばします。


ここから
横向きの姿をチェックします。

脚が床から真っ直ぐ伸びてますか?

太ももが
前にせり出したようになっていたら
一旦
腰を手で前から押して
踵に体重を移してみましょう。

途中
後ろに倒れそうになるのは
上半身が
後ろに倒れすぎているからです。

なので
腰は前から押さえたまま
上半身を前に持ってきます。
胸を張ってはいけませんよ。

そうして
身体全体で
足の裏全体で立っていると
感じられる位置を探します。

具体的に言うと
足の裏の3点…


母趾球(親指の付け根)
小趾球(小指の付け根)

で 立つと良いのです。


歩くときは
その姿勢を
力を込めずに
前に運びます。

脚が先行しないように
気を付けます。
ふんぞり返ったような歩き方の人は
脚が先行しちゃってますよ。

腰から脚を持ち上げず
大腰筋を使います。
要するに
腰を振って歩かないということです。


これらが
うまくできるようになると

太もももお尻も
スッキリします。
身体が楽になります。

良いことしか
起こりません。

48歳で
ショーパンもはいてる私(笑)

太ももが太いときは
膝上を出すなんて
NO!NO!NO!
でしたからね。




うまくいかない方へ…

骨盤を立てると
とても疲れるとか

骨盤を
手ですくいあげることが
できないという方は

筋肉が固く縮んでしまっている
可能性があります。

これは、決して
筋肉が弱いのではありませんので
縮んだ筋肉を
鍛えることはやめてくださいね。

余計に筋肉を縮めてしまいますよ。



ケアを含めた
ウォーキング個人セッションも
おこなっていますので
ご相談くださいね。

ウォーキング個人セッションについて


BjウォーキングスクールHP

 |  コラム一覧 | 

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(大阪府 / 姿勢・歩き方コンサルタント)
YURUKUウォーク 代表取締役

人生100年時代の歩き方を提唱する専門家

不調や体型悪化の原因となる"ねじれ"と"感覚のズレ"の修正で、根本的な改善を目指す、ツラいトレーニングゼロのメソッドYURUKUを考案。これまで3万人以上を指導。足作りへのこだわりが高じ、足用矯正具で特許を取得し、姿勢・歩き方矯正商品の開発も行う。

このコラムに類似したコラム

ペアレッスン(セミンプライベートレッスン)始めました Noriko - 姿勢・歩き方コンサルタント(2013/09/06 17:40)

ウォーキング個人セッションパワーアップ Noriko - 姿勢・歩き方コンサルタント(2013/09/04 14:12)

綺麗をあきらめない!その言葉の理由 Noriko - 姿勢・歩き方コンサルタント(2013/07/08 09:11)

O脚は、内ももに力を入れても改善しない Noriko - 姿勢・歩き方コンサルタント(2013/06/08 12:03)

つま先をキュッと持ち上げる歩き方について Noriko - 姿勢・歩き方コンサルタント(2013/05/19 07:51)