役員報酬額の設定:コロコロ変えられない - 会計・経理全般 - 専門家プロファイル

高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
税理士
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

役員報酬額の設定:コロコロ変えられない

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 会計・経理
  3. 会計・経理全般
経営 会計・税務

おはようございます、今日は皮膚の日です。
首が痒くなりがちです。


自営業者の生活費についてお話をしています。
法人と個人で全体最適を図ることが大切だと触れました。


さて、一番簡単に税負担を減らせそうなのはこういう方法です。


・利益が100あった月は、個人に50の役員報酬を支払う
・翌月の利益が40だったら、個人に20の役員報酬を支払う


こうやって月ごとの利益に対して、常に半分の役員報酬を支払えば、なんかいい感じになりそうです。
しかし、実際にはこれは不可能です。
こういう調整が出来ないように、中小法人の役員報酬については


定期同額給与:事業年度のはじめころに金額を決めて、事業年度末まで毎月その金額を支払うこと
(事業年度が4月~3月で、4月に50万円と決めたら、次の3月までは50万円を続けること)


このルールを守らないと、支払った役員報酬が法人側で経費として落としてもらえなくなってしまいます。
そうそうこちらにとって都合の良い方法を選ぶことは、できないのですね。


この定期同額給与のルールがあるため、役員報酬額の設定は、とても悩ましいことになります。


いつもお読み頂き、ありがとうございます。

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(税理士)
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士

「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

節税だけ考えていては事業の根幹が危うい時代。当事務所は、税務・会計はもちろん、マーケティングや経営戦略提案にも強みを発揮。とくにキャッシュベースの経営を重視し、小規模事業体が「いかにキャッシュを毎月手元に残すか」のアドバイスを行います。

044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「経営」のコラム

気持ちよく、いきましょう(2021/01/11 07:01)

福利厚生策の活用(2021/01/08 07:01)

このコラムに類似したコラム

生活費の事業経費化が可能ということ(やりすぎ注意) 高橋 昌也 - 税理士(2021/01/09 07:00)

結局、自分の希望する暮らしぶりに話が戻る 高橋 昌也 - 税理士(2021/01/07 07:00)

給与をコロコロ変えることはできません 高橋 昌也 - 税理士(2021/01/04 07:00)

社会保険には要注意 高橋 昌也 - 税理士(2021/01/03 10:58)

法人という道具 高橋 昌也 - 税理士(2020/12/30 07:00)