税理士会へ連絡 - 会計・経理全般 - 専門家プロファイル

高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
税理士
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

税理士会へ連絡

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 会計・経理
  3. 会計・経理全般
経営 会計・税務

おはようございます、今日は〒マークの日です。
昨年は、色々な意味で郵便局が話題になった年でした。


税理士選びについてお話をしています。
比較をすることの重要性について、簡単に触れました。


次の方法は「税理士会へ聴いてみる」です。
試しに、検索エンジンで「税理士会」と検索してみて下さい。
多分、いくつかの検索結果が出てくるはずです。


実は税理士会というのは、各税務署につきひとつ、支部があります。
例えば私が所属しているのは「東京地方税理士会 川崎北支部」というところです。
我が家の近くには「川崎北税務署」がありますが、そこに紐づくような形で税理士会の支部があります。


支部に「税理士を紹介してほしい」と連絡すれば、その支部に所属する税理士を紹介してもらえます。
自分で選ぶのが難しい、という人にはオススメの方法です。


いつもお読み頂き、ありがとうございます。

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(税理士)
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士

「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

節税だけ考えていては事業の根幹が危うい時代。当事務所は、税務・会計はもちろん、マーケティングや経営戦略提案にも強みを発揮。とくにキャッシュベースの経営を重視し、小規模事業体が「いかにキャッシュを毎月手元に残すか」のアドバイスを行います。

044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「経営」のコラム

気持ちよく、いきましょう(2021/01/11 07:01)

福利厚生策の活用(2021/01/08 07:01)

このコラムに類似したコラム

紹介業者の活用 高橋 昌也 - 税理士(2020/02/11 07:00)

相性は大切 高橋 昌也 - 税理士(2020/02/06 07:00)

知らない人に頼むことをオススメしていたり 高橋 昌也 - 税理士(2016/03/10 07:00)

金融機関からみた税理士の価値 高橋 昌也 - 税理士(2024/04/12 08:00)

税理士がコンサルまで踏み込む場合もあり 高橋 昌也 - 税理士(2020/10/07 07:00)