指導者とカリスマ性 - 会計・経理全般 - 専門家プロファイル

高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
税理士
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

指導者とカリスマ性

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 会計・経理
  3. 会計・経理全般
経営 経営実践

おはようございます、今日はコットンの日です。

綿素材は好きです。

 

趣味の事業化についてお話しをしています。

指導者の育成が本当に大切であることを確認しました。

 

その上で、これもまたよくある議論について。

指導者の人気度が上がってくると、こういう問題がよくおこります。

 

「その趣味が好きなのか?それともその先生が好きなのか?」

 

この話には、特段の正解があるわけでもありません。

また「その先生の指導で歌っている(武術を学ぶ、演技をする)のが好き」というのが、悪いわけでもありません。

むしろ、魅力的な指導者が出会ったことでその分野への興味が芽生えた、という意味で本当に良いことなのではないかと思います。

 

多くの場合、何かの趣味を続けるということは継続的に誰かの指導を受け続けることを意味します。

もちろん、完全な独学で何かをする人もいるでしょうが、それだって最初のきっかけは誰かの模倣であるはずです。

その意味で、ある人にとっては「歌うこと=◯◯先生の指導で歌うこと、◯◯先生のような歌を目指すこと」というように紐付けられていることが多いです。

 

ここで、その指導者層がどんな意識でいるのか、というのが結構問題になってきます。

 

いつもお読み頂き、ありがとうございます。

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(税理士)
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士

「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

節税だけ考えていては事業の根幹が危うい時代。当事務所は、税務・会計はもちろん、マーケティングや経営戦略提案にも強みを発揮。とくにキャッシュベースの経営を重視し、小規模事業体が「いかにキャッシュを毎月手元に残すか」のアドバイスを行います。

044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「経営」のコラム

企業価値と利益の関係(2024/06/19 08:06)

このコラムに類似したコラム

生活できないんですけど 高橋 昌也 - 税理士(2017/05/14 07:00)

もう少し欲を出しても良いのでは・・・ 高橋 昌也 - 税理士(2017/05/13 07:00)

自分の人気取りが酷い人 高橋 昌也 - 税理士(2017/05/12 07:00)

ミクロとマクロ 高橋 昌也 - 税理士(2017/05/11 07:00)

指導者層 高橋 昌也 - 税理士(2017/05/09 07:00)