医療系保険による保障の考え方 - 顧問税理士・会計士 - 専門家プロファイル

高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
税理士
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:税務・確定申告

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

医療系保険による保障の考え方

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 税務・確定申告
  3. 顧問税理士・会計士
経営 会計・税務
おはようございます、今日は測量の日です。
人間の「測る」ということに対する欲求は凄いですね。

保険について書いています。
医療系保険による保証方法について考えて来ました。

ここで、医療系保険の目的についても少し深く考えてみます。
医療系保険を簡単に分けると


・病気等の発症によってまとめてお金がもらえる
死亡時の死亡保険金と似たような意味合いです。
事業上のリスク管理という意味では、こちらが普通かと思われます。


・通院や入院に対する給付金形式
「入院一日当たり10,000円!」みたいなやつです。
こちらはどちらかというと生活保障の意味合いが強いです。


一口に医療系保険といっても、その保障規模や仕組みは大分異なります。
死亡保険と同じく、目的にあった保険に加入することが必要です。


事業経営者の場合、不在リスクへの対処が必要です。
思考方法としては

・自分が病気なりになって数ヶ月不在になるとして
・その不在の間に必要なお金を考えて

こんな形になります。
上で紹介した二種類では、前者の方が基礎になるかと思われます。


そういえば最近では「誰でも入れる医療保険」といった商品も増えて来ました。
その辺りのことと、共済などについても少し触れてみます。

いつもお読み頂き、ありがとうございます。

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(税理士)
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士

「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

節税だけ考えていては事業の根幹が危うい時代。当事務所は、税務・会計はもちろん、マーケティングや経営戦略提案にも強みを発揮。とくにキャッシュベースの経営を重視し、小規模事業体が「いかにキャッシュを毎月手元に残すか」のアドバイスを行います。

044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「経営」のコラム

気持ちよく、いきましょう(2021/01/11 07:01)

福利厚生策の活用(2021/01/08 07:01)

このコラムに類似したコラム

保険料の仕組み 高橋 昌也 - 税理士(2013/06/01 07:00)

病気やケガで動けない場合 高橋 昌也 - 税理士(2013/05/30 07:00)

社長不在によるリスク 高橋 昌也 - 税理士(2013/05/29 07:00)

病気やケガに対する保険 高橋 昌也 - 税理士(2013/05/28 07:00)

弁護士共済なんてのもありまして 高橋 昌也 - 税理士(2013/06/07 07:00)