「自己防衛」の専門家コラム 一覧 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月03日更新

「自己防衛」を含むコラム・事例

175件が該当しました

175件中 1~50件目

不安や苦しみいっぱいのマイナスな気持ちを手放す方法

コロナで外出があまり出来なくなってストレスも溜まり気味ですが、健康が何よりだと感じています。健康でいられることに心から感謝したいですよね。人は苦しい時にこそ、自己防衛の力が働いてそれを乗り切るための方法を調べたり打開策を引き寄せたりするものです。どっぷりと辛さに浸かって苦しみや悲しみのどん底に身を置きながら、ふと、いつまでもそこにいても前に進めないことが理解できると自ら這い上がろうとします。そ...(続きを読む

NANA
NANA
(イメージコンサルタント)
2020/05/09 22:13

おはようございます4月3日(金)結街サロンは特に営業時間は設けずご連絡いただければお待ち...

この投稿をInstagramで見る おはようございます 4月3日(金)結街サロンは特に営業時間は設けずご連絡いただければお待ちしています 借景が多いですが、植物を見ると心が穏やかになり、芽吹きは元気を与えてくれます 精油には植物が備えている自己防衛の力が詰まっています❣️ ぜひ利用していただけたら良いなぁと思います 今日も免疫力上げ上げでリラックスして過ご...(続きを読む

宮崎 隆子
宮崎 隆子
(メンタルヘルスコンサルタント)
2020/04/03 09:10

自粛自粛と言いますが、その間仕事ができなくなる人達は皆どうやって生活するのですか?

今回のコロナウィルス騒ぎは、どの報道も不安を過剰に煽るものばかりで、そこに一種の異様さと或る種の矛盾を感じているのは、私だけではないと思います。   そして実際の自分の周りの現状とのチグハグな違和感を感じているのも、きっと私だけではないと思います。 "(-""-)"   「とにかく自粛しろ!」と言い続ける政府ですが、短期ならともかく皆生活があるのに、長期間になった場合、その間どうやって生...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2020/03/07 21:48

コロナウィルス狂騒曲の情報に踊らされない為の自己防衛対策

今回は久々に、マドモアゼル愛さんのブログからの転載記事をお届け致します。 ☆_(_☆_)_☆     マドモアゼル愛さんのブログより転載(※一部抜粋)   さて、今回のコロナウイルスですが、当初予想していたよりも、意外と感染力と毒性が強くないと思いだしております。あくまで私の個人的感想ですが、そう思いだしています。   中国での増え方、日本での増え方、国会議員の態度などを見ての、私...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2020/03/07 10:18

何故こんなにモヤモヤする?コロナウィルス狂騒曲の深い闇

今回のコロナウィルス騒動で、世界中で色々な方達が日常生活&社会生活を狂わされてしまい、本当にモヤモヤされている方も多いと思います。   そしてそのモヤモヤが「一体何から来ているか?」というのは、実は私達が「本当の真実を知らされていない」という事からなのです。   今回のコロナ狂騒曲には、どこか「作られた様な不自然さ」があると、私達は理屈ではなく感覚でちゃんと受け取っているのです。 "(...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2020/03/07 07:00

【新型コロナウイルス】私たちにできる対策は?免疫力を高める6つの方法

今やいつ、どこで感染するかわからない状況の新型コロナウイルス。さらなる感染拡大が危惧される中、どうすれば自分の身を守ることができるのでしょうか? 栄養サプリメントアドバイザー、パーソナルトレーナーの立場からご紹介します。  1. 自分でできるコロナウイルス対策  感染経路は、飛沫感染か接触感染が主な経路とされています。飛沫感染とは、せきやくしゃみなどでウイルスが空気中に飛散し、それを吸い込む...(続きを読む

石川 ロバート誠
石川 ロバート誠
(食事・栄養アドバイザー)

なりたい自分は、訓練しよう!の巻日本は「ねたみの文化」といわれるときがあります。海...

この投稿をInstagramで見る なりたい自分は、訓練しよう!の巻 日本は「ねたみの文化」といわれるときがあります。 海外に詳しいわけではないのですが、 「確かに」と思うときがしばしば。 協調性を重んじるが、度を超えて、 人に合わせるどころか、 自分にないものをもつ人を、過度にうらやましく思う方、 少なくないように思います。 自己防衛の意識が、 生命体と...(続きを読む

中川 裕美子
中川 裕美子
(研修講師)
2020/02/12 11:00

自分を信じるって難しいと思う貴女へ

「信じないから飛べないんだよ」by ピーターパン自分を信じることが大切。っていつもこのブログでも言ってますが信じることができない人もたくさんいらっしゃると思います。今の目の前の現実は、自分が作ってきたもの、ってよく言いますよね。良い現実ならよいのだけど もしも望んでない現実なら、、、それは自分が抱いてきた不安や、恐れや、警戒心や、そんな自己防衛のための震える心がその不安な想いの形のままに作り...(続きを読む

NANA
NANA
(イメージコンサルタント)
2020/01/26 07:19

アルバータ州の大学留学希望です-治安は良いですか?

なぜか最近アルバータ州留学への質問によく出会います。 留学生の多すぎるBC州、オンタリオ州も大問題ですが、アルバータ州には社会的な大きな問題があります。 「誰にでも出来ますよ」式のエージェントが語るインチキ留学が限界を向かえているカナダです。 【質問】  アルバータ州の大学に留学しようかと思っているのですが、治安は良い感じですか? 【回答】  2016年から2019年夏まで...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

セキュリティデザインを楽しむ-11(終)   ■美しいデザインと防犯

■美しいデザインと防犯 個性的であることがそれだけで抑止力を持ち、防犯上の工夫がデザインの向上につながることは、建築家とのいえづくりに、希望と自信を与えてくれるのではないでしょうか。また、防犯から発想されたわけではないが、結果として高いセキュリティを持つデザインも存在します。 たとえば、20世紀を代表する住宅建築であるコルビュジェのサボア邸の場合です。この住宅は、2階が柱で中に浮くように建っ...(続きを読む

西島 正樹
西島 正樹
(建築家)

太りたくないのに太る、解決方法は甘いもの!

こんにちは! モデルボディメイクトレーナーの 佐久間健一です。 季節変化、環境変化、日常の変化、 また夏の疲れが表れやすい今の季節。 一般的に過ごしやすいとされるこの時期も 身体の面では、 ホルモンバランスが変化しやすく 体調を崩したり、疲れが取れなかったり。 慢性疲労ややる気の低下を引き起こす。 このような時期には、不安を感じやすく 1日の中でマイナスな感情も多くなる。 些細なこと...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)
2019/09/10 21:00

太りたくないのに太る、解決方法は甘いもの!

こんにちは! モデルボディメイクトレーナーの 佐久間健一です。 季節変化、環境変化、日常の変化、 また夏の疲れが表れやすい今の季節。 一般的に過ごしやすいとされるこの時期も 身体の面では、 ホルモンバランスが変化しやすく 体調を崩したり、疲れが取れなかったり。 慢性疲労ややる気の低下を引き起こす。 このような時期には、不安を感じやすく 1日の中でマイナスな感情も多くなる。 些細なこと...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)
2019/09/09 17:00

日常の食べ過ぎ、を痩せチャンスに変える方法

こんにちは! モデルボディメイクトレーナーの 佐久間健一です。   新しい期に変わり、 職場や家庭、自分事でも変化の大きい時期。 これから起こる毎日の変化は、 たとえ徐々にだとしても、 慣れないことに触れることでもある。 これが体に及ぼすのは、 新しい変化による感情の変化。 驚いたり、喜んだり、不安になったり、 これらを通じて、また自分の中で ルーティンを作り日常に慣れていく。 これ...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)
2019/09/08 21:00

人のやる気を引き出せる人に共通するもの

最近の私は「こういうテーマでコラムを書きたいな♪」と思うと、何故かタイムリーにその内容にリンクする様なものを偶然目にしてしまうというタイミングの良さがあり、自分でも「この現象は一体何だろう???」と、とても面白く感じたりしています♫ (^^✿   ちなみに今回私が書きたいと思うテーマは、「人のやる気を引き出せる人」が持つ共通点に付いてなのですが、今回ご紹介するマドモアゼル愛さんのブログには、...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2019/05/18 13:21

エナジーバンパイア生態図鑑!\(◎o◎)/!

最近身近で起きている事を通して、改めて「"自覚なき"エナジーバンパイア」という方の存在に付いて考察する今日この頃の私㋱。 ( ・・) ・・・   ちなみに私には、「この人はエナジーバンパイアか、否か」と判断するバロメーターとしているものがありますが、それは何かと言うと「その方のされる事は、果たして全体の波動を上げるものであるか?」という事に尽きます。 ( ・・) ~ ☆彡   その方の...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2018/08/10 12:47

性格分析研究所〜プロ仕様 vol.31【遊離型】

自己主張型・融和型・遊離型とはなにか? 前回は融和型(タイプ1・2・6)でした。→こちら 今回はドーパミン低のグループ、遊離型を説明しますね。 内向型の典型・タイプ4と5と9が入ります。 なぜ遊離型と呼ばれるのか? これらの3タイプは父と母(保護者&養育者)の両像志向型で共通しています。 4は両親と心的関係を絶った。 5は両親と愛憎関係にある。 9は両親と愛着(肯定的執着)の関係にある。 幼児...(続きを読む

湯田 佐恵子
湯田 佐恵子
(婚活アドバイザー)
2018/07/23 16:50

それでも食の安全は脅かされているが、せめて自分にできる自己防衛「完全自炊生活」

最近電車に乗ると、週刊誌の吊り広告に「食べてはいけない食品」という見出しで、大々的に日本で巷に溢れる食品添加物まみれの"食"の現状が書かれておりますが、   私にしたら「マスコミも、やっとこういう真実を取り上げる様になったんかい!」という感じでしかなく、   逆に「大手企業とのタイアップなどが絡み、今までひた隠しにして来たこういう事実を、マスコミやメディアが急に一斉に取り上げ始めた理由は一...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2018/06/30 10:10

加圧は痩せる?痩せない?残酷で正直な答え。

ファッション誌「美ST」7月号 〜数字より他人目線のイメージ〜 【「脱いでもキレイそう」なカラダの作り方】 そして同誌でもう一企画 【運動で汗をかくこほど、 代謝が下がってしまう理由】 の監修させていただきました! ぜひご覧ください! 今回も読者年代の悩みから、 生の悩みの解消方法となっています! ぜひご覧ください! 昨日に続き、本日も午前8時より 都内スポーツクラブでの ダイエット...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)
2018/05/22 10:00

風邪を引くときは、しっかり引き切ることが重要です。

以前の記事「インフルエンザ、風邪の予防。私はこんな感じでやってます。」で予防法をご紹介しました。 しかし、風邪を単純に悪いこととは捉えないでください。 矛盾しているように思われますが、風邪も人によっては、カラダが必要を感じて起こしているからです。 「風邪は病気ではなく治療行為」 風邪を引くことで、身体のバランスが整い、また他の症状も改善させる効果があると言われています。 ...(続きを読む

山中 英司
山中 英司
(カイロプラクター)

(その2)9月からカナダ留学するみなさんへ-[留学せん事]からの助言

1994年から始めた留学サポートプログラム。 この6月で一旦幕を閉じました。 現在は、サイエンス専攻を目指す特別な高校留学、またA.I. 研究者を目指す大学留学に特化したサポートのみ行っております。   手を引いた理由? 余りにも変わらない「留学」事情です。 2004年には「留学せん事」という本も出版し、特に「高校留学」の裏側をご紹介しました。 コラムでは、そこから抜粋したものを、今...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

老後の生活は若い人ほど自己防衛している

厚生労働省の調査によると、老後の生活を公的年金をあてにしている人は、65歳以上で77%に対し、20代では約38%を公的年金をあてにしようとしているようです。 ということは20代は公的年金で老後生活ではなく自分年金をしっかりと構築しようとしていることになります。, よく20代の人とFP相談していても、将来の年金不安は非常に高く、今からしっかりと老後の資産形成をしておこうと思われとる人が多い...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2017/08/04 12:00

FSSで先ずはスクリーニングから始めてみませんか?

 こんばんわ 先日、知り合いのトレーナーから スタジオ開業に関するコンサル依頼を受けたので はじめにFSSを実施して貰ったところ 大きく以下の2つの点が明確になりました ①スタジオ経営に必要なパーツの抜け&漏れがある②スタジオ経営をに必要な各「パーツ」間の一貫性や連動性が無い   パーソナルスタジオやマイクロジムを開業するにあたり 先ずはスタジオ経営における「アトラクター」にあたる 重要なポイ...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2017/01/29 18:48

1/19(木)19時丸の内セミナーのお知らせ

【残り10席】となりました。参加の申し込みをしていただきました方、ありがとうございます。==人生90年、そして100年の時代がやってきました。長生きは素晴らしいことです。しかし、その時、生活資金がなくてはいけません。年金、国の政策任せではなく、自立していたいものです。全ての事業の中で、いま現在、80歳の高齢者が安定して収入を得ているのは賃貸経営の家賃収入だけとも言えます。どんな事業よりも、落ち...(続きを読む

大長 伸吉
大長 伸吉
(不動産投資アドバイザー)

海外遠距離。会話が途切れて盛りあがりません

[2868] いちご マーチン先生、以前(2867)で相談させていただいた、いちごです。 先生なら、私が会いに行くべきと仰ると思っていました。好きになった方が全力で頑張る!ですよね。またご相談があるのですが聞いてください。 ※前回のご相談はこちらです。 http://www.martin.ne.jp/?p=2548 今はすぐに会えないので、頑張り方がわからずに悩んでいます。今メッセージの...(続きを読む

マーチン
マーチン
(恋愛アドバイザー)
2016/10/21 04:38

明日まで!?~2017年を飛躍の1年に~

 こんばんわ 4年前に「飯田橋 パーソナルトレーニング」 と検索をすると 1~2件くらいしか出てこなかったのが 今では10軒以上のスタジオや マイクロジムが表示されます   3年前くらいから パーソナルスタジオやマイクロジムに関する 相談を受けることが増え 「エステサロン」や「マッサージ」などに関する開業本や 情報は数多くあれど パーソナルスタジオやマイクロジムに関するものは ほとんど無かった...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2016/10/19 19:48

今年最後の開催!!

 こんばんわ まだまだ蒸し暑い日が続いていますが 出張先のホテルの予約などをしていると 今年ももうすぐ終わりだな~と実感しますね   11月3日(祝) 関西では2016年最後となる 「パーソナルスタジオ&マイクロジム開業セミナー」を 大阪にて開催させて頂きます!!   この開業セミナーを受けて 実際にスタジオを開業した方が多くおり 「今まで受けたセミナーの中で一番、費用対効果が高かったです」 ...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2016/09/09 21:18

「きゃっとばっく」な雑誌の撮影

 こんばんわ 月末はやること盛り沢山過ぎて 何かとバタバタしますね(汗)  昨日のブログで 少し書かせて頂きましたが 昨日は表参道店で朝から 某有名誌の取材&撮影でした!  今回は女性誌ということもあり 僕としげる君がサポートに入り マネージャーのななえが担当 FMSももちろん実施  カウンセリングや動きの評価の後は 姿勢分析器を使っての現状説明  改善の為のエクササイ...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2016/06/30 20:52

「フィットネス」の拡がりと「競争」の激化

 こんばんわ 今日は朝から表参道店で 某雑誌の取材&撮影でした  7月中旬には発表させて頂けると想いますが 「きゃっとばっく」の面目躍如ということで ホッと胸を撫で下ろしております♪ ※撮影を終えてホッとする九州コンビ  話しは変わりますが 7月31日に開催させて頂きます 「パーソナルスタジオ&マイクロジム開業セミナー」 定価79,800円ところ 49,800円でご参加頂ける「開業応...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2016/06/29 18:07

パフォーマンスを高めるピラティスIn水戸

 こんにちわ お陰様で26日 水戸においてNSCA様主催の 「パフォーマンス向上の為のピラティス」を 終えました~!!  今回の会場は水戸駅の近くにあります 水戸協同病院だったのですが 北関東だけでなく 東京や神奈川など 遠方からもお越しくださり 本当に有り難しです  そして 貴重な機会をご提供くださった 芋生さま 本当にありがとうございました  今回も 様々な情報をFTTPさせて...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2016/06/28 08:55

初めての水戸で初めての〇〇

こんばんわ 明日は初の水戸での講演ということで 超心配性なもじゃ夫君は前泊! さすが水戸‼︎ カードキーから紋所が目に入りました(笑) そして 1人出張の場合 初めて行った地で困ることNo.1は 夕食  アルコールを飲まないので 1人だとあまり行く店が無いんですよね...... 基本的に和食が好きなので 定食屋らしきものを探して 水戸駅周辺をウロウロ 大戸屋とかないか グーグル...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2016/06/25 21:34

「呼吸」の基礎・基本を考える

 こんばんわ 最近は梅雨らしいお天気が 続いていますね  この前の月曜日 imokな研修&ミーティングでは 生理学の基礎として 循環器と呼吸器の研修を実施 こちらは以前のコアと呼吸のセミナーの様子 この時も生理学的な呼吸のお話を初めに行わせて頂きました  黒板を使いながら 体循環と肺循環や外呼吸と内呼吸 頸動脈小体や大動脈小体 酸素分圧に二酸化炭素分圧 刺激伝導系や心電図との関連...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2016/06/24 19:59

パーソナルスタジオ&マイクロジム開業をしたい方からのご質問

 こんばんわ 本日は、以前 「パーソナルスタジオ&マイクロジム開業セミナー」を 受講された方が 実際にスタジオを開業されることになり 施設見学&相談に来られました  他の方にも言われることが多いのが 実際にスタジオを開業するにあたり 「セミナーのテキストや補助資料を見ながら  1つ1つ進めています」ということ これはとっても嬉しいですね♪  僕も初めはそうだったのですが 実際にパーソナル...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2016/06/23 21:34

トレーナー業界における「情報」から「〇〇〇」の時代への変化

「セミナーとは知識の貿易である」  こんばんわ 先日、フェイスブックにも書かせて頂きましたが 昔と比べて、多くの方のお陰で 英語での情報へアクセスしやすい環境が 整ってきていますよね  セミナーというのは 1つの側面だけを見れば 「知識の貿易」だと考えていて  塩や香辛料が豊富にある所では それ自体の希少性が少ない為 値段は 「需要  供給」の関係が逆転し 希少性が高くなる為 値段は高く...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2016/06/22 17:14

Michael j.Mullin氏セミナー2日目

 おはようございます 2日間のセミナーが終了しました  Michael j.Mullin氏、サポートの近藤拓人さん 通訳の谷佳織さん&Kinetikosの皆様 貴重な機会をありがとうございました  そして 同じ時を過ごし 学びを何倍にも充実させてくれた 受講者の皆様ありがとうございました  脳みそがフル回転でも 追いつかない感じでしたが 復習を繰り返すことで しっかりと概念を理...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2016/06/21 07:14

Michael j.Mullin氏セミナー

 おはようございます 昨日、今日とMichael j.Mullin氏の 「Sequencing and Exercise Progression of Postural Restration® Activities」 のセミナーに参加  簡単に言うと PRIの概念を 実際の現場において どの様に活用するのか? といった内容  そして 今回のセミナーは会場が変更となり 10年ぶりにわが母校...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2016/06/19 06:43

Why→What→How toの一貫性

 こんにちわ 本日はセミナーでも スタッフにもよく話をする Why → What → How to の考え方と一貫性の重要性について 綴らせて頂こうと思います  トレーニングプログラムを創る時にも 経営を考える時にも 先ずはWhyから考えることが大切ですよね というお話  例えば ランジというトレーニングがありますが 教科書的なHow toは 股関節-膝-足首が90度-90度になる様に ポ...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2016/06/17 15:24

セミナーを受講することは浪費?消費?投資?

 こんばんわ 先日のブログにも書かせて頂きました様に 最近はセミナーがもの凄い増えていますよね  では 「なんでセミナーに参加をするんですか?」 といった質問をすると ほとんどの場合 「自己投資です」といった答えが返ってきます  少し話は変わりますが 僕は講師として活動をさせて頂く際 「セミナーは参加をしてからが始まりです」 といった言葉を使わせて頂くことが多いのですが これって、とって...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2016/06/16 21:27

機能改善&ストレングス向上の為のピラティス

 こんにちわ 今週末はマイケルムリン氏の セミナーに参加予定ですが 会場が変更となり まさかのわが母校(笑)  日大に行くのは 卒業以来でしょうか?  そして、来週末は 水戸で開催される NSCAの北関東地域ディレクターセミナーにて 講師を務めさせて頂きます!! 詳細はコチラ http://www.nsca-japan.or.jp/05_seminar/contents/20160626...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2016/06/15 18:11

福岡での学び

 こんばんわ 今回の福岡でのセミナーには 九州出身の早川(福岡)と古城(鹿児島)に サポートに入って貰いましたが  セミナーの翌日は 九州はもちろんのこと 日本を代表するスタジオへ伺い 2人を連れて体験レッスンを受けさせて頂きました トレーナーとして自らがトレーニングをすることや ピラティスインストラクターとして ピラティスを実践することはもちろんですが 2人には色々なことを感じて貰えればと...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2016/06/14 23:22

「ピラティスを活用したムーブメントアセスメント」を開催させて頂きました

 こんばんわ 無事に東京へ戻ってきました!!  福岡は 暑い日が続いていましたが 6月12日の薬院は 更に熱かったことと思います(笑)  全国から30名以上もの方がご参加くださり 今回もなぜ?なんで?を追求し 脳みそにタップリと汗をかいていきました!!  はじめに そもそもなぜアセスメントが必要なのか? といったことから始まり  アセスメントを行う為に必要な基礎知識として 関節...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2016/06/13 23:18

セミナー講師の裏側

  こんにちわ 明日は福岡で 「ピラティスを活用したムーブメントアセスメント」  お陰様で満員御礼 30名もの方がご参加くださいます 本当に「有り難し」です  最近は 全国各地でセミナー祭りといった感じで 自分自身も これも受けたいけど、あれも受けたい でもスケジュール的に さすがに全部は厳しいといった場合も多く  数あるセミナーの中から 自分のセミナーを選んでくださり 貴重な時間とお金...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2016/06/11 11:27

なぜパーソナルスタジオ&マイクロジムを創りたいのか?

 こんばんわ 今日は太陽が元気いっぱいでしたね! 先日、とあるご質問を頂いた際に お話させて頂いたことを綴らせて頂きます  日頃 色々な方からご相談を頂く中で 「トレーナーになりたいんですが、どうすれば良いですか?」 といったことや 「パーソナルスタジオやマイクロジムを開きたいんだけど、どうすれば良いですか?」 といったことが多くあります  もちろん それらの内容については お答えさせて頂...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2016/06/10 19:53

【残り9席】自宅を給与で購入しない、家賃で購入する!6/16(木)賃貸併用セミナー

【残り9席】となりました。参加の申し込みをしていただきました方、ありがとうございます。==昔の常識は今の非常識、戸建やマンションを自宅として買う前に、自分の資産を守り、そして殖やす検討が必要です。自宅は負債、だからこそ、賃貸併用住宅での対策が有効です。いまサラリーマンが知り対策すべきことがここにあります!  初級編: 東京駅1分会社員&事業主向け! 賃貸併用住宅で老後破綻対策、優良資産を...(続きを読む

大長 伸吉
大長 伸吉
(不動産投資アドバイザー)

今までで一番費用対効果が高かったセミナー!?

 こんばんわ 最近はフェイスブックなどを見ていると 本当に多くのパーソナルスタジオや マイクロジムが増えてきていますね   その様な時代背景からか 色々な方からお声掛け頂く事もあり 「本物」の運動指導者が 熱い想いと志を持って お客様の「美」や「健康」、「パフォーマンスアップ」に 貢献するジムやスタジオがもっともっと増えていけばと  2016年7月31日(日)に東京にて 「パーソナルス...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2016/06/02 20:37

パーソナルスタジオやマイクロジムが気を付けなければいけない営業の電話

 こんばんわ パーソナルスタジオや マイクロジムなどを開くと 驚くくらいの営業の電話がかかってきます  そして あの手、この手で 広告を出させようとするな~と ある意味感心してしまいます(笑)  例えば ラジオの出演依頼を装い電話をしてくるが 話しを聞いていると、そのラジオの内容を 雑誌などにして発行するから その発行料がかかりますといったものや  こういうWebサイトを運営していて 取...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2016/05/27 20:47

ペットの避難場所

東日本大震災、熊本地震でも避難先にペット同伴が不可という場所も多く、飼い主さんが途方に暮れるニュースを耳にしましたが、ペットにとっても飼い主さんが近くにいることが安心できますので、テントを利用するという選択肢が重要になってくると感じます。 画像はコールマンhp キャンプ未経験者でも興味が湧くように、こんなページもありましたw ヒロシさんの独りキャンプ← 関東直下型地震においては、炊き...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2016/05/17 23:05

丸の内徒歩1分、賃貸併用住宅取得セミナー(30棟の実績から)

昔の常識は今の非常識、戸建やマンションを自宅として買う前に、自分の資産を守り、そして殖やす検討が必要です。自宅は負債、だからこそ、賃貸併用住宅での対策が有効です。いまサラリーマンが知り対策すべきことがここにあります!初級編:東京駅1分会社員&事業主向け!賃貸併用住宅で老後破綻対策、優良資産を持つ為のセミナー 2016年06月16日(木) 東京都 3,0...(続きを読む

大長 伸吉
大長 伸吉
(不動産投資アドバイザー)

身内だけを称賛する「内集団バイアス」が強まっているように感じる怖さ

 社会心理学では、自分が帰属している集団には好意的な態度をとり、外の集団には差別的な態度をとる心理現象のことを「内集団バイアス」(または「内集団びいき」)と言うそうです。    「内集団」とは、その人が所属していて、自分がメンバーであると認知している集団のことで、学生なら学校やクラス、サラリーマンなら会社やその部署などになります。これに対して、自分が帰属していない集団や結びつきが弱い集団、対立...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
2016/04/05 08:00

残り10席!3/17東京駅徒歩1分『収益物件&賃貸併用住宅セミナー』のお知らせ

昔の常識は今の非常識、戸建やマンションを自宅として買う前に、自分の資産を守り、そして殖やす検討が必要です。自宅は負債、だからこそ、賃貸併用住宅での対策が有効です。いまサラリーマンが知り対策すべきことがここにあります!東京駅1分会社員&事業主向け!賃貸併用住宅で資産を守りそして殖やす為のセミナー 2016年03月17日(木) 丸の内 ...(続きを読む

大長 伸吉
大長 伸吉
(不動産投資アドバイザー)

Facebookでリクエストがきているスパムアプリをまとめてブロックする方法2016

友人や同僚とのコミュニケーションツールとして、 Facebookを使っている方も多いと思います。 たまーーに、困るのが、、、 友人から届くアプリへの招待通知。 ひどい時は1日に何度も招待状が・・・・ そんな迷惑アプリ・スパムメールを 簡単にブロックする方法です。 ここでは、 「招待が来ているアプリをすべてまとめてブロックしたい!」とい...(続きを読む

小菅 太郎
小菅 太郎
(ITコンサルタント)

175件中 1~50 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索