高橋 昌也(税理士)- コラム「効果に関する総体的な評価が必要不可欠」 - 専門家プロファイル

高橋 昌也
「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

高橋 昌也

タカハシ マサヤ
( 税理士 )
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
サービス:0件
Q&A:0件
コラム:5,379件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

効果に関する総体的な評価が必要不可欠

- good

経営 会計・税務 2019-03-14 07:00

おはようございます、今日は数学の日です。
最近は数学を実利の面から語る媒体が増えてきました。


節税についてお話をしています。
節税策の多くは「利便性を下げる代わりに税金が安くなる」ものだと説明しました。


再び、話を相続税対策に戻します。
相続税対策の実施をするに当たっては、その効果について総体的な評価が必要です。


・土地を更地のままで所有しているとどれくらいの税金が出るのか?
・更地を売却することについて、所得税の負担や親族を含めた納得は合意が取れているのか?
・仮に賃貸不動産を建設するとして、その借金負担と後々の運営は誰がやるのか?
・本人と親族は節税策のメリット、デメリットについてきちんと理解をしているのか?


税金が安くなることは確かに長所です。
しかし、長所だけが発揮される節税策なんてものはありません。
必ず何かしらの短所を伴っています。


人間はどうしたって近視眼的です。
なので、目の前の「税金が安くなる」という効果は目を引きます。
しかし、その結果見過ごされるデメリットが原因で、親族が瓦解をしてしまったら?


いつもお読み頂き、ありがとうございます。

プロフィール対応業務経歴・実績連絡先・アクセスコラム