営業に転職する際に見られること - 営業手法 - 専門家プロファイル

竹内 慎也
ウィル・スキル・アソシエイト株式会社 代表取締役 法人営業コンサルタント
大阪府
営業コンサルタント

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:営業

尾島 弘一
尾島 弘一
(経営コンサルタント)
水内 終一也
水内 終一也
(経営コンサルタント)
水内 終一也
(経営コンサルタント)

閲覧数順 2024年06月26日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

営業に転職する際に見られること

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 営業
  3. 営業手法
営業セミナー トップセールス直伝セミナー

営業コンサル@竹内です。



今日は、「営業に転職を考えておられる方」に

ワンポイントアドバイスです。



営業への転職の際ですが、確かに

能力以外の、第一印象や人に対するコミュニケーションが

決めてしまうこともありますが、それだけでは不十分です。




売れるかどうかは別です。




それよりも、結論から話す、履歴書などの書体が読みやすい

自己管理力などを見ることも多いです。




というのは、営業は話をするだけが仕事では

ないからです。実際にはお客様との折衝以外に

普段から顧客リストを作成したり、文書を出したり

する必要があるからです。




ですから対人能力+基本事務能力+思考力が


セットになると思えばいいでしょうね^^




採用される側の方も参考にして下さいね。



その他で言えば、やはり「熱意」がこもっているかどうか、

大きめの声で話をしたり、大きく目を見開くなど

印象を残せる人が有利になります^^

セールス系記事は下記リンクから■セールスコミュニケーション 

トップセールス養成

法人営業の極意

メルマガは下記リンクから★1日1分365冊☆ワンランクUPのためのビジネス書評

1回15秒!トップセールスが教える超コミュニケーションスキル

ファーストクラスメルマガ(書評・名言・情報配信)

セミナー情報は下記リンクから▼こちらから

<会社HP>▼ウィル・スキル・アソシエイト株式会社

<facebookページ>▼営業力強化実践会



処女作2012年6月出版!!非エリートの思考法



このコラムに類似したコラム

営業はセンスが必要なのか?? 竹内 慎也 - 営業コンサルタント(2013/09/08 07:45)

【値引きをする理由はありますか?】 竹内 慎也 - 営業コンサルタント(2013/08/13 08:00)

【テレアポで、言ってはいけない言葉とは?】 竹内 慎也 - 営業コンサルタント(2013/08/06 08:00)

営業のコミュニケーション戦略 竹内 慎也 - 営業コンサルタント(2013/07/19 17:45)

誰が予算を持っているか?を軸にストーリーを立てる 竹内 慎也 - 営業コンサルタント(2013/07/18 12:00)