こんにちは。高木仁です。
8/29-31の期間、東京ビッグサイトで「フランチャイズ・独立開業支援展」が行わます。
私は「フランチャイズ研究会」の一員として、FC加盟や本部構築の相談&セミナー講師のお仕事にあたります。
本日は、その1日目。ちなみにセミナー講師としての私の出番は31日です。
暑いなか、かなりの人出がありました。
われわれ「フランチャイズ研究会」の相談ブースにも、相談者が多数訪れました。
さて、最近のFC事情ですが、FC加盟時の初期投資額が1000万円以下の少額投資型のFCパッケージが増加しています。そんな中、各機関では起業を支援するため、様々な施策を展開し始めています。
例えば、
■経済産業省|“ちいさな企業”未来補助金
新たに起業・創業しようとする個人又は先代から引き継がれた知恵や資産を活用し 新事業に挑戦する個人や中小・小規模企業(第二創業)が対象で、地域のニーズに応える若者・女性等による起業・創業の場合、1社数百万円程度の資金規模を想定
http://www.chusho.meti.go.jp/koukai/shingikai/miraibukai/2012/0828Haifu.htm
■厚生労働省|受給資格者創業支援助成金
雇用保険の受給資格者自らが創業し、創業後1年以内に雇用保険の適用事業の事業主となった場合に、当該事業主に対して創業に要した費用の一部について助成
http://www.mhlw.go.jp/general/seido/josei/kyufukin/b02-2.html
■日本政策金融公庫|新創業融資制度
新たに事業を始める方や事業を開始して間もない人を対象に無担保・無保証人で融資
融資額1500万円以内(創業資金総額の3分の1以上の自己資金が必要)
http://www.jfc.go.jp/k/yuushi/atarasiku/04_shinsogyo_m.html
これらを利用することで、「起業」という夢を果たすことができるかもしれません。
まだ2日間ありますので、ご興味のある方はご来場下さい。
相談ブースでお待ちしています。
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
経営に革新を!! 現場に活力を!! 一緒にIT業界を元気にしましょう!!
中小企業診断士 高木 仁(たかぎ ひとし)
このコラムに類似したコラム
【セミナー:8/6】自分でできるフランチャイズ本部評価 ~6つの視点で見極める~ 高木 仁 - フランチャイズビジネスコンサルタント(2013/08/04 08:39)
【セミナー】FC・独立開業支援展「フランチャイズの基礎知識」 高木 仁 - フランチャイズビジネスコンサルタント(2012/08/10 14:54)
社内で独立開業という名のリストラが横行 中山おさひろ - 起業コンサルタント(2014/01/22 21:00)
誰にも止められないコンビニ出店攻勢の被害者 中山おさひろ - 起業コンサルタント(2014/01/13 20:08)
起業での失敗例が役に立つ時代 中山おさひろ - 起業コンサルタント(2014/01/12 20:25)