- 荒川 雄一
- IFA JAPAN 株式会社 代表取締役社長兼C.E.O.
- 東京都
- 投資アドバイザー
-
03-5803-2500
対象:家計・ライフプラン
- 吉野 充巨
- (ファイナンシャルプランナー)
- 吉野 充巨
- (ファイナンシャルプランナー)
こんにちは!
さて、厚生労働省が公的年金の加入者の所得状況を発表しました。
その中で、自営業者やフリーターが加入する国民年金の加入者の平均年収が159万円という結果が出ました。
これは、公的年金をもらっている受給者の平均年収189万円より低い水準となっています。
そして、国民年金の加入者全体でみると、54.7%の人が、年収100万円以下の層であることが判明しました。
現在、国民年金の納付率は、58.6%(2011年)と過去最低を更新していますが、上記の数値を見ると、払いたくても払えない人たちが相当数いるのではないかと推測されます。
普通に考えても、平均年収159万円の人たちが、189万円の方たちの「老後の年金」を支えているというのは、異常な状態です。
正直、ほとんど制度崩壊していると言っても過言ではないでしょう。
現在、年金の支払いには、保険料の他、税金も投入されていますが、今後ますます税金の投入額が大きくなり、社会保障費が増大していくことは明らかと言えます。
1. 加入者減少
2. 受給者増大
3. 納付率低下
4. 運用低迷
これらの事実を考えれば、今の制度を存続できなくなるのは、時間の問題です。
一旦どこかで線引きをして、将来の「自分の為の積立年金」に移行するしかないと思います。 決
められない政治状況の中、否応なくそのような仕組みになる前に、まずは「自分年金作り」に是非取組んでおきたいものです。
7月28日、第2回「自分年金作り方セミナー」開催いたします!
ご興味がある方は、どうぞご参加ください↓
http://www.ifa-japan.co.jp/images/news120704.jpg
WEB受講も可能です↓
では、暑さが戻ってきた今週ですが、夏バテ対策万全でお過ごしください。
このコラムの執筆専門家
- 荒川 雄一
- (東京都 / 投資アドバイザー)
- IFA JAPAN 株式会社 代表取締役社長兼C.E.O.
世界中の優良ファンドを用い、貴方だけの運用プランを提供します
信頼性や人間関係を重んじながら、「海外分散投資」のコンサルティングにおいて、“末永く”お客さまをサポートしたいと考えております。単なる金融商品の紹介ではなく、お客さまの「人生設計」に合った“あなただけのオリジナルプラン”をご提供いたします。
「資産運用」のコラム
「資金流出が進む新興国市場」(2024/12/26 14:12)
「進む“円安相場”」(2024/12/12 16:12)
「高騰する銀(シルバー)の背景」(2024/11/28 15:11)
「今後の資産形成での留意点」(2024/11/21 16:11)
「資産形成アドバイザーの現状」(2024/10/24 17:10)
このコラムに類似したコラム
「日本の公的年金の運用状況-1」~2020年度のGPIFの運用実績~ 荒川 雄一 - 投資アドバイザー(2021/08/12 14:35)
“今日の数字”「71.5%と40.7%」 荒川 雄一 - 投資アドバイザー(2021/07/15 15:54)
「国民年金の納付率、6年連続改善!?」 荒川 雄一 - 投資アドバイザー(2018/07/05 16:38)
10月開催☆定期セミナー『ゆとり生活を叶えるマネー講座』のご案内 寺野 裕子 - ファイナンシャルプランナー(2015/09/07 17:11)
やっぱり農業はすごかった… 真鍋 貴臣 - ファイナンシャルプランナー(2013/01/08 15:04)