
荒川 雄一
アラカワ ユウイチ資産運用 のコラム一覧
83件中 1~10件目RSS
日本の投資マネー動向~日本のESG債~
こんにちは!
さて、国内の投資マネー動向について、
最後は、今話題の“ESG債”です。
ESG債とは、資金の使い道を環境対策や、
社会問題の解決に限定した債券を指します。
(続きを読む)
日本の投資マネー動向~日本の富裕層向けファンドの動向~
こんにちは!
さて、今回は、
「日本の富裕層向けファンドの動向」について、
観ていきたいと思います。
(続きを読む)
日本の投資マネー動向~日本国内特化型ファンド~
こんにちは!
さて、新型コロナ・ウイルスの影響で、
国内経済には大きなダメージが出ています。
そんな中にあっても、
“投資マネー”は直実に動いています。
そこで今シリーズでは、
日本国内でのファンドや債券など、
資金調達されているマネー動向について、
観ていきたいと思います。
まずは、「日本国内に特化したファンド」
の資金調達についてです。
(続きを読む)
「日本の個人投資家のアセットアロケーション」
こんにちは!
さて今回は、日本の個人投資家が、
どのようなアセットアロケーション(資産配分)で、
投資を行っているのか、取り上げてみたいと思います。
今年の特徴として挙げられるのは、ズバリ、
“海外の株式投信への投資拡大”
です。
(続きを読む)
「プレスリリース!“選択制401k”導入促進キャンペーン」
こんにちは! さて、「人生100年時代」、 そして「老後資金問題」を考えると、 早くからの“資産形成”は、 いまや全国民の共通の課題です。 そんな中、最も利用したい制度が、 税制面で最優遇措置がある「選択制401k」です。 一人社長や家族経営の小規模企業はもとより、 中堅・中小企業においても、そのメリットは絶大です。 また、個人事業主の方も、“法人成り”によって...(続きを読む)
「コロナ終息祈願!ETFキャンペーン始まる!!」
こんにちは!
さて、新型コロナウイルスの終息には、
まだまだ時間がかかりそうですが、
将来のための「資産形成」は、
ストップしたままというわけにはいきません。
そこで、今回、
「コロナウイルス終息祈願!」として、
世界中のマーケットで、資金流入が続いている
“ETFキャンペーン”を企画いたしました!
「ETFポートフォリオ」の運用実績は、
過去7年間の平均で、9%か...(続きを読む)
「日本と世界の資産状況と資産形成への取り組み-その4」
~「アセットマネジメント」の進め方~
こんにちは!
さて、前回は、
「資産形成」への取り組みにあたって、
「アセットマネジメント(資産管理)」が重要である
という話をしました。
今回は、具体的な手順について、
実例を交えながら、お伝えしたいと思います。
(続きを読む)
「日本と世界の資産状況と資産形成への取り組み-その3」
~資産形成への取り組み方~
こんにちは!
さて、前回は、
世界と日本の「富の分布状況」を踏まえた上で、
ある程度「リスク性商品」を保有する必要性について、
観てきました。
今回は、具体的に「資産形成」への取り組み方について、
考えてみたいと思います。
(続きを読む)
「日本と世界の資産状況と資産形成への取り組み-その2」
~世界と日本における「富」の分布状況~
こんにちは!さて、前回は、
日本と米国の「個人金融資産」の内訳を観てきましたが、
今回は、現在、世界や日本において、
「富」がどのように分布しているのか、
観ていきたいと思います。
(続きを読む)
「日本と世界の資産状況と資産形成への取り組み-その1」
~日本と米国の資産状況~
こんにちは!
さて、新型コロナウイルスの影響で、
「外出自粛」が続いていますが、
将来のための「資産形成」には、
在宅でも取り組むことができます。
そこで、今回のシリーズでは、
日本と世界における資産状況を踏まえた上で、
「資産形成」にどう取り組めばよいのか、
考えてみたいと思います。
まずは、比較されることが多い
日本と米国の資産...(続きを読む)
83件中 1~10件目