ビジネススキル講座 これからはファシリテーションです。1 - 問題解決力育成研修 - 専門家プロファイル

快眠コーディネイター 力田 正明
Sleepercise (スリーパサイズ) 代表
大阪府
快眠コーディネイター

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:ビジネススキル研修

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

ビジネススキル講座 これからはファシリテーションです。1

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. ビジネススキル研修
  3. 問題解決力育成研修
研修・セミナー ファシリテーションスキル

◆ 英語で、「Facilitate」という単語は、「容易にする・促進する」という意味です。

さて目的語は何でしょうか? 現在、ファシリテーションスキルと使われている場面では、

「会議などでの、参加者の意見やアイデア」という目的になります。


◆現在、大企業でも、以前は、自社の商品を販売しているだけでよかったのですが、今は、それでは、価格競争に入り、利益確保が難しくなっています。 そこで、単品の商品だけでなく、得意先のトータル的な課題解決サービスの提供にシフトしています。

 すなわち、得意先一社に対して、営業が窓口となり、社内の技術者などの人的資源を束ねて、1社ごとのプロジェクトチームのような形で、仕事が進められています。

 ここで、リーダーは、多様な経験・知識をもった人的資源を活用するためには、ファシリテーションスキルが不可欠になります。

◆真のファシリテーターとは、

    「一人ひとりの心の体力を温め、力を引き出し共有しながら、共にゴールを目指す進行役」です。

    加えて、「力を引き出すために、安心・安全な場をつくる。」ことができる人です。


ファシリテーションスキルとは、奥が深く、私が思っている必要なスキルとして、

1.傾聴力

2.質問力

3.課題抽出力

4.課題収束力(解決力)

そして、最後に1番大事な力が・・・・・・・・

          人間力

 です。 ファシリテーターが、自己開示できない方だと、場がオープンにならず、温まりません。

 そのような状況では、意見の発散から収束に至るまで、ネガチィブな空気感のなかでの発言になります。

 結果、パフォーマンスへの影響は、少なからず避けられません。


 第一回は、仕事の質の変化に対応する必要性とファシリテーションスキルに求められるスキルなどを

 ご紹介いたしました。 第二回も、お楽しみにしていてください。



このコラムに類似したコラム

ビジネススキル講座 これからはファシリテーションです。3 快眠コーディネイター 力田 正明 - 快眠コーディネイター(2012/04/02 00:08)

ビジネススキル講座 これからはファシリテーションです。2 快眠コーディネイター 力田 正明 - 快眠コーディネイター(2012/03/26 23:13)

~質と速度:ビジネス英語コーチ(BEC)~ 中尾 匡宏 - ビジネス英語コーチ(2018/03/20 09:52)

~自分を捨てる:ビジネス英語コーチ(BEC)~ 中尾 匡宏 - ビジネス英語コーチ(2018/02/05 12:00)