中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。
今日は人についてのお話です。
中小企業は経営資源の制約が大きい。
特に人の問題は、多くの中小企業が頭を悩ませています。
量の問題もあるし、質の問題もある。
しかし、ビジネスの現場では、ないものねだりをしてもしょうがありません。
人の場合には、好き嫌いや相性などもあるでしょうが、基本的には各自の強みにフォーカスしましょう。
社長の強みと社員の強みが補完するような関係になれば、各自の強みが生きてくるはずです。
横浜で働く中小企業診断士長谷川進のブログ
このコラムの執筆専門家

- 長谷川 進
- (神奈川県 / 経営コンサルタント)
新規事業成功の鍵は、リスクヘッジを考えた事業戦略策定にあり
日本アイ・ビー・エム在籍時の15年間に多数のITプロジェクトに参画しました。その経験から、「新規事業が失敗する場合の多くは、構想段階に問題がある」と考え、リスクヘッジを根底においた事業戦略の策定、プランニングを行っております。
「人材育成」のコラム
人材に対する投資の意識(2021/12/08 10:12)
経験に基づいた心に刺さる話(2021/12/06 10:12)
時間感覚を磨く(2021/12/02 11:12)
コミュニケーションの基本(2021/11/16 11:11)
高齢者問題(2021/10/20 10:10)
このコラムに類似したコラム
出逢いに感謝! 竹内 和美 - 研修講師/国家資格キャリアコンサルタント(2012/12/03 21:13)
任せることは経営者の重要な仕事 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2011/11/22 10:01)
もっと普通にコミュニケーションをとってほしい 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2011/10/03 08:39)
人材の価値 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2020/09/01 10:57)
人材淘汰の時代 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2020/04/21 10:30)