カウンセリングを学ぶメリット~その4~ - 心の病気・カウンセリング - 専門家プロファイル

阿久津 まどか
APC朝日パーソナリティ・センター 室長/心理カウンセラー
東京都
心理カウンセラー

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:心の病気・カウンセリング

菅野 庸
菅野 庸
(院長・医師)
茅野 分
茅野 分
(精神科医(精神保健指定医、精神科専門医))
斉藤ヒカル
斉藤ヒカル
(潜在意識セラピスト)
斉藤ヒカル
(潜在意識セラピスト)
快眠コーディネイター 力田 正明
(快眠コーディネイター)

閲覧数順 2024年04月19日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

カウンセリングを学ぶメリット~その4~

- good

  1. 心と体・医療健康
  2. 心の病気・カウンセリング
  3. 心の病気・カウンセリング

今までカウンセリングを学ぶメリットについて色々書いてきましたが、メリットの4つ目は、「コミュニケーション能力が身につく」ということです。

 

心理的な問題は体の病気と違って、はっきりとした原因がレントゲンなどで写るわけではありません。しかし、話を聞きながら原因をさぐっていかなければ、どこをどうすればよいのかという手立てがわかりません。そのために私たちカウンセラーは、言葉やしぐさ、表情という道具を使って相談者と深いコミュニケーションをとっていくのです。

 

カウンセリングで行われる相談者とのコミュニケーションは、一見すると簡単そうに思えるかもしれません。しかし、相談者の気持ちを受け止めるのはもちろん、問題を明確にしたり、話を要約したり、矛盾を指摘したり、相談者の表情をフィードバックしたり・・・これ以外にも様々なテクニックを使って、相談者自身の中にある答えを短い時間で引き出していきます。

日常の会話とは似ているようで、実はかなりの違いがあるのです。

 

カウンセリングを学ぶと、相手の表面的な言葉だけではなく、その奥にある気持ちに応えられるようなコミュニケーションのとり方を学ぶことができます。

それによって、人間関係を豊かにすることができるのです。

このコラムに類似したコラム

共感の技術 茅野 分 - 精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)(2015/08/15 14:44)

カウンセラーは人格者である必要はない? 田尻 健二 - 心理カウンセラー(2013/04/23 00:02)

カウンセリングを学ぶメリット~その1~ 阿久津 まどか - 心理カウンセラー(2011/08/07 10:32)

人間関係が苦手・・・どうすれば? 阿久津 まどか - 心理カウンセラー(2010/04/08 17:00)

カウンセリングの話 飯塚 和美 - 心理カウンセラー(2019/03/20 14:58)