
- 信戸 昌宏
- 代表取締役
- 茨城県
- 建築家
-
0299-24-1343
対象:新築工事・施工
震災前から外壁材の入荷が遅れているような感じが
続いていたのですが、追加も遅れるというような状態の
中の大震災。。。
あとちょっと。。。ほんの少し。。。という状態でストップして
しまっていました。。。
しかし発注だけは地震以前にしていたようです。
停電解除後外壁メーカー工場を調べてみると、東日本は
いわき市と茨城の北部、被害の大きな場所です。。。
建材屋さんに聞いてもメーカーでも当然分からないので、しばらく
あきらめていたのですが。。。
(※途中出隅1本とか入荷はあったのですが)
やっと残り分が入荷しました。
詳しくは分かりませんが、燃料や道路事情等物流の問題
だったのでしょうね。
地震直後は材料の高騰や押さえの話も聞いたのですが
個人的には色々状況を総合すると慌てることも無いと思ってました。
住宅は部品点数が多いので今後品薄状態のものも当然
出てくるとは思いますが、いろいろ工夫したりすれば
何とかなると楽観していますよ。
でも、現在も材料の情報収集を続けています。
このコラムの執筆専門家

- 信戸 昌宏
- (茨城県 / 建築家)
- 代表取締役
ちょっとした工夫で将来動線にも対応。長期快適な暮らしのご提案
今から将来を見据えて、最初にちょっとした施工工夫を加えてみませんか。「地震に強い」は当然として、省エネや老後・将来の経年改良など最初に工夫して、「将来のコスト負担を出来るだけ減らす」をご提案。知恵を絞って限られた予算の中で最善を尽くします。
「建築」のコラム
今回の震災で見直された・・・フェンス(2011/08/01 12:08)
庭の土入れ(2011/07/27 12:07)
エコキュートの納期は正常化したのか。(2011/07/23 12:07)
駐車場の散水栓(2011/06/29 12:06)
坂道の駐車場・・・コンクリ流しました(2011/06/16 12:06)
このコラムに関連するサービス
「家を建てる」その前に勉強しておくこと。
- 料金
- 無料
家を建てる・買う前に「最低限知っておくべきと思うこと」を計4回にまとめました。住宅取得に関する注意事項は多岐にわたりますが、その中でも最低限知っておいてもらいたいことを事前準備として一緒に勉強しましょう。
このコラムに類似したコラム
屋外配管工事 信戸 昌宏 - 建築家(2011/04/24 12:00)
巨大地震後やっと停電解除 信戸 昌宏 - 建築家(2011/03/13 12:00)
外構工事をやっています。 信戸 昌宏 - 建築家(2018/04/12 12:00)
今年の工事が始まりました。 信戸 昌宏 - 建築家(2014/01/08 12:00)
無事に上棟完了 信戸 昌宏 - 建築家(2011/10/18 12:00)