間違ごうとっとは正さんといかんたい! - 顧問税理士・会計士 - 専門家プロファイル

平 仁
ABC税理士法人 税理士
東京都
税理士

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:税務・確定申告

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

間違ごうとっとは正さんといかんたい!

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 税務・確定申告
  3. 顧問税理士・会計士
雑感 書評

確申期前にご紹介したかった本を紹介します。

 

「長崎年金二重課税事件―間違ごうとっとは正さんといかんたい!」

江崎鶴男著、清文社2010年12月刊、1800円+税

 

昨年7月6日最高裁で逆転勝訴判決を勝ち取った長崎年金二重課税事件で

担当税理士として戦い抜いた江崎先生のドキュメントです。

 

江崎先生は、「第6章逆転勝訴!」「第4節税理士の責任とは」の中で、

我々後進の者たちに非常に厳しいが、熱いメッセージを綴っている。

 

「日が経つにつれ勝訴の興奮も薄れ、この事件を冷静になって振り返って

みたいと思った。まずは原因である。原因が明確になれば当然責任の所在も

明らかになる。考えられる原因は、国側の主張を見れば昭和43年の通達に

あるだろう。年金受給権に課税するという例の通達である。これが長年、

一人歩きした。では、一人歩きを許してしまったのは誰か。そこに責任の

所在がある。私が思うに、この責任の負担割合は国が6割、保険会社が

2割、税理士が2割くらいの割合ではないだろうか。

たしかに国がミスリードをしてしまったという事実は重い。しかし、疑う

こともなくそれにそのまま乗っかってしまい、ミスを見逃してしまった

税理士も、また保険会社にも責任は問われるべきだ。

ただ、個人の税理士には、もし今回の私と同じような問題にぶち当たった

ときに「絶対裁判をやれ」ということは酷なように思う。なぜなら税務訴訟

での勝訴率7%という現実を前にして、やはり個人で訴訟をするのは非常に

負担が大きいからだ。しかし、それでもできるならば、やはり訴訟を起こし、

社会に対し問題を訴えていってほしい。」(122~123頁)

 

江崎先生も指摘していますが、税法に詳しい弁護士が少ないのが現状で、

かつ裁判官にも税法の研鑽を積んで頂かなければならない状況では、

非常に厳しいところですが、やはりおかしいものはおかしいのですね。

 

江崎先生の熱き思いを受け止めなければ、とふんどしを絞め直す思いです。

このコラムに類似したコラム

終身がん保険の保険料の取扱いの見直し 松本 佳之 - 税理士・公認会計士・行政書士(2012/05/18 13:21)

地域活動について考える 高橋 昌也 - 税理士(2013/06/09 07:00)

保険会社に運用を任せるくらいなら 高橋 昌也 - 税理士(2013/05/19 07:00)

法人にすることで経営上のメリットがあるなら 高橋 昌也 - 税理士(2013/03/05 07:00)

青色申告のまとめ 高橋 昌也 - 税理士(2013/02/18 07:00)