
- 稲垣 史朗
- パウダーイエロー 代表取締役 兼 チーフデザイナー
- 神奈川県
- 店舗インテリアデザイナー
-
0467-88-1981
こんばんは。パウダーイエローの稲垣史朗です。
昨日、お客様のリフォーム依頼であざみ野までお伺いしましたが、いつも思うところは日本の住宅における玄関ホールのチープさがいつも目について仕方がありません! なぜゆえにこの様におざなりに考えているのでしょうかね・・・昨今、輸入住宅ばやりで外観はそれなりに見てくれだけは、多めに見て60点程度の評価を出来なくもないですが、ことインテリアにおけるセンスや感性は本当にお粗末極まりない感がとても歪めませんね!
建売だからしょうがない・・・予算が無いからしょうがない・・・という理由を付けられるここと請け合いですが、本当にそうでしょうかね? お金の掛けるところと掛けないところのバランスが間違っている気がしてなりません!とかく日本人は設備第一重視の傾向が見られますが、あえて言わせて頂ければ建築業界の怠慢としか言いようがありません。
今回のお客様も決して安い値段で購入された訳ではないでしょうにこの程度です。ちなみに1年前に購入された金額は概ね7000万以上はゆうに超えている物件でしょう・・・なのに、このありさまに、玄関ホールのリフォームを相談される始末です。日本の住宅は大方の人が注文住宅を建てるより建売住宅を購入される方が60%以上の割合を占めていることでしょうから、その点を考えて、もう少し住宅における大切な、且つゆとりある・・・一見無駄に思える様な気がしている一般の人に、そうではない事を率先して啓蒙していくべきではないでしょうかね・・・!
さてさて、この玄関が今後どの様に変貌を遂げるやら・・・乞うご期待下さい。
このコラムの執筆専門家

- 稲垣 史朗
- (神奈川県 / 店舗インテリアデザイナー)
- パウダーイエロー 代表取締役 兼 チーフデザイナー
物販(アパレル系)と美容クリニックのデザインが得意。
店舗のデザインに特化したお悩みを相談してください。デザインから現場施工まで1000件以上の経験がございます。誰に、何を、どの様に、お店を開店したらよいのか?不安な点は全てご相談に承ります。
「戸建リフォーム」のコラム
戸建住宅におけるリノベーション実例・・・バスルーム編(2012/08/16 11:08)
玄関ホールを広く見せる「テクニック」を伝授致します。(2011/05/01 23:05)
人気の秘密は・・・どこにあるの? シリーズその 3(2011/01/31 01:01)
年月だけが作り出す事の出来る、趣ある湘南の住宅!(2010/07/28 00:07)
定年後からの住まい方は・・・どこに重点をおけば良いの? 1(2010/06/29 00:06)
このコラムに類似したコラム
住宅インテリア究極ガイド2011−2012が発売されました 村上 春奈 - 建築家(2011/06/28 15:33)
◆リフォームに潜むキケン 石井 純子 - インテリアコーディネーター(2013/11/29 20:45)
◆ブラインドのひもだけじゃない! 家の中のキケン!! 石井 純子 - インテリアコーディネーター(2013/10/24 09:55)
◆川越クラシラボ 9月のセミナーご案内 石井 純子 - インテリアコーディネーター(2013/09/16 19:22)
◆リフォームご検討の方も、そうでない方も、ぜひどうぞ! 石井 純子 - インテリアコーディネーター(2013/09/12 21:12)