年末はまさにパーティー・シーズンですよね。
パーティーでの「着こなし」や「マナー」を取り上げていきます。
----------------------------------------------------
パーティーにはビジネスの場で出席するものや、
個人的にプライベートで出席するものなどさまざまでしょう。
いつ行って、いつ帰るのが主催者に対して失礼にならないのかと、
迷うことはありませんか?
今回は「パーティーの出席と退席のタイミング」です。
◆決まった席でフルコースの料理をいただくパーティー
◇ランチョン・パーティー(午後12:30頃~14:30位)
開始時刻には着席して食事ができるようにしておきましょう。
もし途中退席する場合は、主催者や主賓に前もって了承を得ておけば大丈夫です。
◇ディナー・パーティー(午後19:00~22:00位)
ヨーロッパ式の場合、「ミスター・アンド・ミセス○○」と入口でアナウンスされてから入場します。
定刻の10分前には到着して、主賓や年長者よりも後に残るのが礼儀です。
◆立食の形式でオードブルからデザートまでをいただくパーティー
◇ビュッフェ
定刻までに参加するのが礼儀になります。
もし途中退席する場合は、主催者や主賓に挨拶しましょう。
◆ビジネスの場でよく開催されるバーティー
◇レセプション
会場の入り口で主催者と主賓が立って招待客をお迎えします。
定刻までに会場に入り、挨拶の時間を中心に出席すればいいでしょう。
◇カクテル・パーティー(午後17:00~19:00位)
開始時刻の前に行かないでください。
終了時刻になったら、だらだら居座らずに退席します。
時間内の30分~1時間程度過ごします。
開始から終了までいるのが一番スマートです。
◆個人などプライベートな仲間の間で行なわれるパーティー
◇ティー・パーティー(午後15:00頃~17:00位)
◇ガーデン・パーティ(午前11:00頃~15:00位)
◇ダンス・パーティ(午後18:00以降~深夜もある)
多人数のレセプション形式の場合は、時間内であれば30分程度の出席でもかまいません。
少人数のアットホームな形式の場合は、開始時刻から2時間位楽しんで、他の方と一緒に退席しましょう。
◇ホーム・パーティ
定刻を少し過ぎたくらいに行くのが常識です。
いつ帰るべきかはパーティの雰囲気次第ですが、必ずホストとホステスに挨拶しましょう。
・これから一番近いパーティの退席のタイミングはどうしますか?
このコラムに類似したコラム
ビジネスシーンでのお食事会~箸のマナー~ 飯田 祥子 - マナースタイリスト(2014/12/25 15:36)
「魅力的なひと」と「キレイなひと」 飯田 祥子 - マナースタイリスト(2014/11/07 10:00)
パーティの着こなし&マナー 12 吉武 利恵 - 人の印象の専門家(2011/02/14 11:00)
パーティの着こなし&マナー 9 吉武 利恵 - 人の印象の専門家(2011/01/24 11:00)
パーティの着こなし&マナー 6 吉武 利恵 - 人の印象の専門家(2011/01/03 11:00)