>火災保険はどういった会社が良いとかという事はありますでしょうか?
1.先にいって困るので、保険金額が経過した年数で評価し、年数とともに減っていくタイプじゃなく、再建築可能な金額をだしてくれるタイプにする。時価でなく、新価です。
2.適用特約が選べるタイプが良い。高台にあって、水害の心配がないのに「水災担保特約」をつけても、お金が無駄です。良く聞くと不要な保険があるので精査し省く。建売やマンションの場合、購入価格でなく、土地代分は掛けても、出してくれないので、差し引く。
3.お金がかかる、新築後、直ぐは、金額を減らしたいところです。でも、ローンを組んでいるいると、保険に質権設定を銀行から、御願いされるので、手続きが毎年だと、めんどくさい。長期だと割引があるので、その最短ぐらいが良いと思います。
4.同条件で、外資と日本と共済で相見積すればいいと思います。
参考になれば幸いです。
昔、楽天ブログで、書いたコラム、転写してみました。
モノを大切にしたい所長のブログ
http://plaza.rakuten.co.jp/colpisos/
画像1は弊社ビルから仙川方向の甲州街道の11月末のケヤキの紅葉
画像2は同じく、芦花公園方向、烏山総合支所入口交差点
このコラムに類似したコラム
マンション外壁タイル剥離 伊藤 裕啓 - 一級建築士(2015/04/15 16:03)
債権者が11社もある任意売却 木原 洋一 - 不動産コンサルタント(2013/04/22 06:05)
滞納管理費・滞納修繕積立金や滞納税は高額になると任意売却できない可能性も 木原 洋一 - 不動産コンサルタント(2013/04/17 17:46)
千葉県佐倉市の任意売却 木原 洋一 - 不動産コンサルタント(2013/04/16 06:50)
管理費等の滞納でお悩みのお客さまへ 木原 洋一 - 不動産コンサルタント(2013/03/25 06:09)