
- 清水 康弘
- 株式会社参創ハウテック 代表取締役社長
- 工務店
対象:新築工事・施工
先週の金曜日はリビング・デザインセンターOZONE家サポの工務店コースで新しく始まる工務店登録説明会がありました。
東京近郊で活動する約20社程の工務店が集まっていましたが、OZONEの方の説明ですと、一応レベルの高い工務店が集まっていたようです。
私がよく知っていて、良きライバルでもあり、且つつくり手の顔がはっきり見え、設計と施工のバランスを明確に持っている工務店では、創建舎さん、岡庭建設さん、相羽建設さん、高砂建設さん、鈴木工務店さん等が参加されていました。(田中工務店さんは、所用で欠席)
創建舎さん、岡庭建設さん、田中工務店さんはTO-IZのメンバーで、且つOZONE、SAREX、野池学校でもご一緒させて戴き、相羽さんと鈴木さんはSAREXでご一緒、高砂さんは弊社の技術コンサルタントでもある三上克俊氏一派で、国土交通省関係のベターリビングさんとも親交が深い会社です。
そう考えるとOZONEの登録工務店になるのは凄いことなのでしょうね?
来年から登録の審査基準が変わり、ますます登録基準が厳しくなる模様です。
会社としての理念の浸透や技術基準など、新しい審査基準もできるようですね。
弊社は創業して間もなく登録工務店としてがんばって参りましたが、 来年以降も引き続き登録するか否かは、スタッフとも相談の上、これからじっくり考えて参ります。
また、土曜日は板橋区の現場(国土交通省・木のまち・木のいえ整備促進事業)の上棟式があり、急遽出席。お客様にも大変喜んで戴きました。
先月末はほとんど会社に籠っていましたが、月が代わり外に出かける機会も増えてきました。
セミナーのお知らせです。
◆タイトル:「工務店と気軽に話してみよう(工務店の家づくりって、どんな感じ?)」
日時:10月30(土)13:30~
場所:INAX銀座ショールーム(ザ・ハウス主催、協力:INAX)
◆タイトル「ここまで進んでいる工務店との家づくり」
日時:11月6日(土)13:30~
場所:INAX新宿ショールーム(東京家づくり工務店の会主催、協力:INAX)
このコラムに類似したコラム
「NHKニュース・おはよう日本」 清水 康弘 - 工務店(2011/08/03 11:47)
「無事セミナーを終えました」 清水 康弘 - 工務店(2011/07/19 17:57)
TO-IZ(東京家づくり工務店の会)の会議 清水 康弘 - 工務店(2010/08/24 10:15)
「設計力のある工務店で家を建てよう」 清水 康弘 - 工務店(2014/03/14 10:07)
「住まいの設計・つくり手の会特別編集号」 清水 康弘 - 工務店(2014/02/13 21:33)