
- 山本 雅暁
- グローバルビジネスマッチングアドバイザー GBM&A 代表
- 神奈川県
- 経営コンサルタント
対象:新規事業・事業拡大
- 下村 豊
- (経営コンサルタント)
皆様、
こんにちは。
グローバル・ビジネスマッチング・アドバイザー 山本 雅暁です。
9月17日、菅改造政権が発足しました。
菅さんは、経済活性化を最優先課題と言っています。
ベンチャー・中小企業を支援する立場から、菅新政権への期待について述べます。
以下の政策を即実行して頂きたいと考えています。
1.事業税の減税
15~20%減税して、ベンチャー・中小企業が投資に回せる資金の確保が出来るようにします。
2.開発などの新規投資に対する無税
1項と同様に、ベンチャー・中小企業が投資する意欲を引き出す効果を狙います。
3.大幅な規制緩和
介護、医療、農林、環境・エネルギーなどの分野で、ITなどを活用した新規事業展開を容易に行えるように参入障壁をなくすようにします。
民は、参入障壁がなくなれば、創意工夫して新成長分野に自然に入ってきます。
4.雇用以外の補助金施策の充実
補助金の魅力は、返済する必要のない事です。
融資は、現在の金融機関の実施方法では担保確保重点に行われており、技術力があっても担保物件がないベンチャー・中小企業では活用できません。
金融機関が技術を目利きして、有望なものには担保なしで融資できるようになるまで時間がかかると考えています。
短期的に有効な施策は、補助金です。
ものづくりや新連携などの既存の施策を充実して、早期に実施する事を期待します。
補助事業は、単なる開発行為に対するものではなく、販路を開拓し、海外に輸出するようなグローバル展開を行う企業を対象にします。
一社では出来ませんが、複数の企業が連携して行えば実行可能になります。
有望な技術を持っている企業と、販路を持っている企業などが連携を組んで、アジアなどの新興国市場に売り出せる事業環境構築の補助金施策を期待します。
勿論、ばらまきではなく、きちんと審査されて実行可能な事業のみを対象にする補助金です。
これは既存の仕組みをそのまま使えば、厳正な審査が行われ、有望な事業に対して効果的に使われると考えています。
よろしくお願いいたします。
グローバル・ビジネスマッチング・アドバイザー 山本 雅暁
このコラムの執筆専門家

- 山本 雅暁
- (神奈川県 / 経営コンサルタント)
- グローバルビジネスマッチングアドバイザー GBM&A 代表
起業・企業存続の為の経営戦略立案・実行と、ビジネススキル向上
起業及び、事業拡大や経営合理化を目指す企業に対して経営コンサルを行います。大手メーカーで得た経験を活かし、補助金活用、アライアンスやM&A、市場分析に基づいた事業戦略策定・実行や事業再生を支援します。OJT研修でのビジネススキル向上を支援します。
「助成金・補助金・融資」のコラム
新製品開発/新事業立ち上げのための補助金,助成金活用とその支援(2012/09/02 14:09)
新規事業/開発,販路拡大などの補助金施策の事例と対応のポイント(2010/11/07 11:11)
中小企業の公的補助金活用ポイントーその7(最終回)(2010/10/31 09:10)
中小企業の公的補助金活用ポイントーその6(2010/10/24 07:10)
中小企業の公的補助金活用ポイントーその5(2010/10/17 11:10)
このコラムに類似したコラム
中小ITベンダー同士の積極的な企業連携 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2011/03/31 09:50)
『新成長戦略』の早期策定と実施、及び補助金施策の拡充への期待 山本 雅暁 - 経営コンサルタント(2010/08/31 09:31)
中小製造業の海外進出支援と技術高度化支援について 山本 雅暁 - 経営コンサルタント(2010/08/30 09:47)
ベンチャー・中小企業の新規事業立上について 山本 雅暁 - 経営コンサルタント(2010/07/13 11:28)
記事の執筆:『「TOP LEADER REPORT 2016」アンケート結果から読み解く「中小企業成長の鍵」』 山本 雅暁 - 経営コンサルタント(2016/06/05 16:27)