
- すはら ひろこ
- 株式会社アビタ クエスト 代表・住生活アドバイザー
- 東京都
- インテリアデザイナー
-
03-6222-2323
我が家のファーストリフォームは、
ワールドカップ日韓大会の年、2002年でした。
20数年ずーっと同じ場所に暮らしていると、
モノは溜まるし、汚れも溜まる、ストレスおつのります。
だから、おうちのリフォームは心機一転に良いチャンス
その後も3回くらい手を入れています~
いま、ベストチョイスだったと思うのは、壁と天井材、そして扉材です。
連続の猛暑日ですが、室内は案外快適
何故かというと、湿気がこもらないことと、風通しがいいこと。
ところが、それでけではありません。
我が家の扉は収納にも使っています。
この扉は、有孔ボード(等間隔に孔のあいたベニヤ板)でできています。
孔があいているので、空気がいつも流通しているのですが、
その孔を使ってウォールポケットを吊り下げているのです。
これが思った以上に便利。
忘れっぽい私には特に・・・です。
車の予備のキーとか、ブローチとか、懐紙とか、エチケットブラシとか。
入れてあるモノは支離滅裂ですが、具合がいい。
以来ずーっと、そして度々、
テレビや雑誌などで「有孔ボードは有効よ!」 ←ダジャレですが本気
と、アピールしてきました。
そしてこの有孔ボードを、
もっと身近な整理収納ツールとして使ってもらいたい!
という情熱のもと、いよいよ21日に、そのノウハウを公開することになりました。
今ならまだ間に合います。
こちらをご覧あれ~
このコラムの執筆専門家

- すはら ひろこ
- (東京都 / インテリアデザイナー)
- 株式会社アビタ クエスト 代表・住生活アドバイザー
【整理収納術のプロ】によるお片付け・模様替え
「おうち素敵」ライフを叶えるお手伝いをしています。誰に相談したらいい?そんなときにいつでもお気軽にどうぞ。一人で頑張らなくても大丈夫! 豊富な経験をもとに丁寧にアドバイスいたします。
「セミナー・講演情報」のコラム
おうち素敵ライフの収納セミナー(2012/11/07 11:11)
整理収納講座にプラスアルファ(2012/05/30 13:05)
自己流ブランディングで成功するには?(2011/11/25 17:11)
40インチTVで講座開催します(2011/07/17 14:07)
家づくり、家探しのヒント(2011/07/15 09:07)
このコラムに類似したコラム
「捨てる」から始めない住まいの片付け 屋比久 眞弓 - 収納アドバイザー(2012/12/14 22:00)
整理収納アドバイザーのお住まいへ 野瀬 有紀子 - 一級建築士 インテリアコーディネーター(2016/10/20 16:12)
収納から始めるインテリア入門 ④ 坂野 民枝 - インテリアコーディネーター(2016/04/09 09:16)
収納から始めるインテリア入門 ① 坂野 民枝 - インテリアコーディネーター(2016/04/05 18:52)
「Seriaですっきり 整理・収納インテリア」発売♪ 収納コンサルタント 岩佐弥生 - 収納アドバイザー(2015/04/13 19:36)