
- 中村 英俊
- 株式会社第一広報パートナーズ 代表取締役 広報コンサルタント
- 東京都
- 広報コンサルタント
対象:広報・PR・IR
- 中村 英俊
- (広報コンサルタント)
- 中村 英俊
- (広報コンサルタント)
広報担当者に必要な資質とはなんだろうか。皆さん自身が自己を振り返れば自ずと答えは見いだせるだろう。参考までにPR会社の募集要項などをみると、好奇心旺盛やコミュニケーション能力、嘘をつかない、トレンドに敏感、英語力などと書かれている。私が3点挙げるとすると下記である。
1)前向きである 1/3
2)人間としてのバランス感覚があること 2/3
3)コミュニケーション能力がある 3/3
ここでは、“前向き”について書きたい。私は仕事柄、よく広報担当者さまの愚痴を聞く。これは良き相談相手でありたいという気持ちと、ここでガスを抜いて頂き、また前向きになってオフィスに戻って欲しいという気持ちからだ。私は、“広報担当者は常に前向きであるべき”と考えている。出来れば社内で愚痴もこぼして欲しくない。社内に伝染するからだ。加えて自然にそれらの情報は社外にも発信してしまっていることを念頭に置かなければならない。
お客様がその企業の情報を得られるのは、対面にいる担当者(営業、店頭販売員、コールセンターなど)からだ。その時には会社全体の方針など関係ない。その担当者がその会社の全てである。好印象ならその企業にも同様の印象を持つ。当然逆もある。そしてこれらのことは、お客様のみならず、記者にも言えるということである。そういう意味でも広報担当者は、会社を代表していると言える。
そもそも広報の仕事は、良い情報を如何に良い情報として伝えられるか、或いは悪い情報を如何にプラスに転じられるかが仕事である。勿論、嘘をつくということではなく、誠意をもって対応することで信頼を得るという意味である。そういう意味でも、“もう駄目だ”“どうせ○○だ”という発想しかできない人は広報に適しているとは言えない。前向きな広報担当者がいる会社は、同時に“企業活力”という情報発信も行えていると、常に念頭に置いておきたいものだ。
広報31箇条 常に前向きであれ!
ご参考:広報力向上ブログ
このコラムに類似したコラム
自分が決める、ということ。 岩井美樹 - コピーライター(2014/07/01 15:19)
誇れる会社にする 豊田 健一 - 広報コンサルタント(2012/04/10 18:51)
国際化の第二ステージ 豊田 健一 - 広報コンサルタント(2012/03/23 09:28)
社内コミュニケーション・シンポジウムを終えて 豊田 健一 - 広報コンサルタント(2012/02/21 22:24)
「社長は絶対」で解る広報体制 中村 英俊 - 広報コンサルタント(2011/02/01 16:19)