設計事務所で家を建てる その6
家の相談に来られる人がよく「坪いくらくらいかかりますか?」
と聞いてくることがありますが、それは、お医者さんに「この胃腸
を直すのにいくらの値段の薬が必要ですか?」と聞くところから
スタートしているようなものです。
お医者さんもそういう聞かれ方をすることは無いでしょうが、もし
聞かれたとしたら「あなたの体をしっかりと直すのなら、こういう
調合の薬がベターです。それには処方箋でこれだけの金額がかかり
ます」というでしょう。
家づくりにおいても、建て主からのヒヤリングから、こういう間取り
でこういう仕様の家がベター、という1つの方向性が出てきます。
しかし、ここからお医者さんと設計事務所の違いで、設計事務所は
「トータルのコストがこれだけで、自分たちの願いを形にする家が
出来ますか?」という問いに応えていくことをしていきます。
設計事務所は製品を販売している会社ではなく、予算や要望などから
その建て主に最適な仕様や規模の家を処方していくのです。ですので
「坪いくらくらいかかりますか?」と聞かれると、設計事務所の場合
は答えにくいわけです。ただし、その事務所で一般的に多い仕様の
家ならいくらくらい総額がかかっているか?などはお伝え出来る
でしょう。
このコラムの執筆専門家

- 八納 啓造
- (建築家)
- 株式会社G proportion アーキテクツ 代表取締役
世界で一つ「あなただけの幸せな住まい」を共に造りませんか?
私たちの考える家作りの大きな目的は「家族の絆や幸せが育まれること」。そこでこれまで家作りに成功した人たちの「家作りの知恵」をベースに家族が共通の思いを持ち、向き合える住まいをご提案。家族の思いをカタチにします。
082-207-0888
「家づくりを成功させる知恵」のコラム
設計事務所で家を建てる その10(2010/01/09 10:01)
設計事務所で家を建てる その9(2010/01/07 10:01)
設計事務所で家を建てる その8(2010/01/03 09:01)
設計事務所で家を建てる その7(2009/12/27 00:12)
設計事務所で家を建てる その5(2009/12/21 12:12)