設計事務所で家を建てる その9
設計事務所ならではの、メリットをお話しします。
まず、建て主の方の話をじっくりと聞き、建て主の実情にあったものを
設計図として造り上げていきます。これは、敷地条件や予算、そして
建て主の要望などを織り交ぜた、完全なオリジナルのもので、それが
手に入る形になります。
その完全オリジナルな設計内容を数社の工務店に見積もり依頼をします。
すると興味深いことに、同じ図面を渡しても2500万円で見積もりを出す
ところもあれば、2800万円、3300万円くらいまで金額差があること
もあります。
同じ図面で同じ仕様のもので見積もったからこそ、各工務店の実力差が
見えてくるのが設計事務所のメリットでしょう。
はじめから、上記の工務店で言う2500万円で見積もりを出しながら
建て主の要望をしっかりと反映してくれる工務店と出会えればベター
ですが、得意不得意やタイミング、競合他社がいるかどうか?などで
金額も変わってきますから、実力とコストバランスを見抜くのは相当な
スキルが必要でしょう。
ちなみに、工務店各社に仕様や間取りなどもバラバラで提案してもらう
方法もありますが、設計事務所から見ても、どの工務店が本当に実力が
あるか?は仕様など条件が違うため比較するのは困難極めるでしょう。
最後にメリットをもう1つ。
設計事務所にもよりますが、「本当にこんな敷地で光が入ってくるの
ですか?」「風通しも大丈夫ですか?」という敷地でもそれを解決する
だけの実績と知恵をもっています。
「トータルの予算がこれだけど最大限どんな家が出来るか?」
「敷地条件を最大限活かして光と風を取り入れた空間を造りたい」
「自分たちだけで、工務店と話し合って思いを叶える自身が無い」
という方には設計事務所との家づくりを考えるのは1つでしょう。
このコラムの執筆専門家

- 八納 啓造
- (建築家)
- 株式会社G proportion アーキテクツ 代表取締役
世界で一つ「あなただけの幸せな住まい」を共に造りませんか?
私たちの考える家作りの大きな目的は「家族の絆や幸せが育まれること」。そこでこれまで家作りに成功した人たちの「家作りの知恵」をベースに家族が共通の思いを持ち、向き合える住まいをご提案。家族の思いをカタチにします。
082-207-0888
「家づくりを成功させる知恵」のコラム
設計事務所で家を建てる その10(2010/01/09 10:01)
設計事務所で家を建てる その8(2010/01/03 09:01)
設計事務所で家を建てる その7(2009/12/27 00:12)
設計事務所で家を建てる その6(2009/12/23 09:12)
設計事務所で家を建てる その5(2009/12/21 12:12)