敷地の整備が終わりました。 - 新築工事・施工全般 - 専門家プロファイル

代表取締役
茨城県
建築家
0299-24-1343
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:新築工事・施工

小川 勇人
小川 勇人
(建築プロデューサー)
志田 茂
志田 茂
(建築家)
小川 勇人
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2025年04月30日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

敷地の整備が終わりました。

- good

  1. 住宅・不動産
  2. 新築工事・施工
  3. 新築工事・施工全般
その他活動など いろんな話

敷地の整備が終わりました。

それにしてもいい土地ですね。

そう思うことも少ないのですが、本当にいい土地です。


現場は暫く手を入れてなかったので、木が大きくなってしまって根っこだけで1トンもありましたよ。

木は大きくなってしまうと切るもの大変になってしまうので、早めにやっておくことが必要

です。

まだこの程度

なら全然ですが、放っておいてビル8階建てくらいの高さとかになってしまうと

なかなか切れないので当然お金もかかってしまうし万一台風で倒木なんてことになって

しまったら・・・と思うと本当に恐ろしいですよ。

今後の台風は海水温度が高いからハンパないようですからね。


今回は知り合いに依頼したのですが、次回はもうちょっと考えようと思います。

最近何度か似たようなことがありまして、自分が歳を取ったから分かることやこれはダメだ

とか思うようになったんですよ。


若い人から何か言われたらいい気はしなかったり、今の時代に合わない人はリスクなのか?

とか自分の若い頃も思い出して考えています。


プライベートな仕事を依頼してから分かることもあって、これじゃお客さんのは無理だなって思う

こともありましたからね。


今のTV局の問題も今の時代だとアウトってことですから(昔もアウトですが)、時代に合わせられない人や

会社は難しいということですよね。


今までもそういうことはあったのですが、それは今とは逆だったでしょうか。

やっぱり時代に合わないと退場する方向という感じなのでしょうかね。



カテゴリ このコラムの執筆専門家

(茨城県 / 建築家)
代表取締役

ちょっとした工夫で将来動線にも対応。長期快適な暮らしのご提案

今から将来を見据えて、最初にちょっとした施工工夫を加えてみませんか。「地震に強い」は当然として、省エネや老後・将来の経年改良など最初に工夫して、「将来のコスト負担を出来るだけ減らす」をご提案。知恵を絞って限られた予算の中で最善を尽くします。

0299-24-1343
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「その他活動など」のコラム

この合間に調査してます。(2025/02/15 12:02)

今年を振り返る。(2024/12/28 12:12)