- 笹木 正明
- キャリアカウンセラー
対象:老後・セカンドライフ
私は2022年5月、77歳になりました。
1年間の在宅勤務を経て2013年10月、68歳で4社目の会社員生活を終えました。
その後ボランティア活動に従事するもコロナ禍により現在活動停止中です。
最近の活動をご紹介します。
2021年10月主治医のアドバイスで毎朝血圧測定を実施、併せて体重や体脂肪率を測定してノートに記録、
2か月ごとの定期検診時に報告しています。
また長年万歩計を活用、歩行数と時間を記録しています。
最近は歩数と分当たりの歩数に注目、分当たり110歩以上を目指すもゆっくり歩くと100歩を少し超える位
です。
歩数目標は7000歩、それを超えるとおめでとうの表示が出ます。
夏になると先生のお話しされたように血圧は下がり始め以前の140~150から120を記すことがあり自分で
もびっくりしています。
私は中学校までは陸上、野球の選手でしたから元来歩くことや走ることは好きなのです。
放送大学学部在学生です。
2012年に3年次に編入、まだ20単位残っていますがコツコツ勉強しています。
学ぶ内容が昔と比べ変わっていることも多く、生涯学習の必要性を感じます。
週3回位孫(小2、保育園年長)のお迎えをして5年目に入り3ヶ月経過。
起床後、時間があれば兄や友人知人のフェースブックやインストをみて「いいな」を発信しています。
昨年6月自宅の水槽でめだか3匹生まれました。
1年経過しましたが、元気いっぱい泳いでいます。
餌や水の入れ替え等は妻の担当。
昼間は草に隠れて出ないですが、夜電気をつけると私の顔に近づくように感じます。
2匹はいつも寄り添っているので子供が生まれることを期待しています。
コロナ禍以前暇があれば、学習センターに赴きました。
また昔の友人に連絡して共に時間を過ごすことが出来ましたが今は不可能です。
昨年8月ワクチン接種の帰途、相模湾につながる川と側道を見つけました。
私の散歩コースはこのうち数キロです。
この側道(歩道)は軽自動車一台が通れる程度の広さで川には柵があり中に入れません。
今年の5~6月頃にはカモ20羽位を見ることが出来ました。
いくつかのグループに分かれ、仲間でともに行動し心休まる時間でした。
私の住む所は住宅地になったところが多いですが緑の森が残っています。
散歩途中の川の中では白さぎが魚を食べたり休んでいるのを見ることがあります。
夕方には森の方に飛んで行くのが見えます。
今まですぐ近くで何度も見ることが出来ました。
ここに白さぎがいる間行動観察したいと思います。
経済面で関心があるのは物価の違いです。
散歩途中でアイスを購入して目的地のショッピングプラザで食しています。
ここで発見したのはバニラアイスの値段が税抜きでAス―パーは77円、Bスーパー87円、Cコンビニ120円ということでした。私は77円のものしか購入しません。
一日フリーな日があればいろんな商品の価格調査をしたいと思います。
このコラムに類似したコラム
近況報告です。 笹木 正明 - キャリアカウンセラー(2023/09/09 17:24)
悲報と朗報 笹木 正明 - キャリアカウンセラー(2023/10/09 18:36)
2022年を振り返る。 笹木 正明 - キャリアカウンセラー(2022/12/31 16:10)
77歳の誕生日を迎えて 笹木 正明 - キャリアカウンセラー(2022/05/25 00:27)
2021年を振り返る 笹木 正明 - キャリアカウンセラー(2021/12/31 19:42)