- 宮崎 佐智子
- ライフスタイルコーディネート ソートフル 代表
- 福岡県
- 自分整理ナビゲーター
-
0120-143-173
睡眠は大事!! 人生の三分の一は寝ているのに意外と気にしていない人が多い!
-
自分整理®ナビゲーター&
アドラー心理学スマイルリーダー・ELM勇気づけトレーナー
の宮崎佐智子です。
いつもご訪問いただきありがとうございます。
昨年書いた記事を再度アップします。
秋の夜長といいますが・・・
睡眠の重要性に気づいてほしい~~~!!
睡眠改善インストラクターでもあります!!
人生の三分の一は寝ている
人は、人生の三分の一は寝ています。
その睡眠の質が悪いと、当然、起きているときの
パフォーマンスが低下することは、目に見えて
わかります。
なのに、意外と多くの人が、睡眠のことを
あまり深く考えていないように感じます。
睡眠時間も大事ですが、もっと大事なのは、
睡眠の質ですね。
年齢を重ねれば重ねるほど、深い睡眠の時間は、
取りにくくなる傾向が強くなります。
最初の睡眠のサイクルがとても大事です。
そして、睡眠の環境も大事ですよ。
いつまでも、明るい部屋で、なおかつ
パソコンをしたり、スマホをいじっていたら
眠たくなるどころか、目がさえてしまいます。
寝る1時間くらい前からは、TVもパソコンも
スマホもやめて、暖色系の電灯にして、
リラックスして、ストレッチでもして、
入眠に備えましょう。
あまり、神経質になってはだめですよ!
入眠の儀式にこだわりすぎると
よけい眠れない、なんてことになりかねません。
物事は、何事でも、ほどほど、というのも大事ですね。
高齢者の睡眠の質も、悩んでいる方が多いのですが・・・
私が睡眠改善インストラクターになったころのデータでも
小学生の約7割が、起きてから、スッキリしない等
なんらかの悩みを抱えているという結果でした。
あれから約5年経ちましたので、もっと数字が上がっているような
気がしています。
子供の頃から、睡眠はとても大事です。
夜型の親だと、どうしても子供も夜型になってしまい
寝る時間が深夜に及んでしまいます。
小学校に行く前には、整えておかないと
きつい思いをするのは、お子さん自身です。
親も子も、睡眠をしっかりとるために、早寝早起きを
心がけましょう。
そのためには・・・・とても重要なのは、
時間の使い方ですね。
時間の使い方=自分管理
一日の過ごし方を、改めて考えて、書き出してみましょう。
人生の三分の二の過ごし方、とてももったいない
過ごし方、していませんか?
このコラムの執筆専門家
- 宮崎 佐智子
- (福岡県 / 自分整理ナビゲーター)
- ライフスタイルコーディネート ソートフル 代表
女性の人生をよりよくする「心とモノ」の片づけコンサルタント
お客様の心をコンサルを通して聴き取り、寄り添ってお手伝いい致します。「片付けられない」「片づけ方法がわからない」女性とシニア世代の快適な空間、心地いい暮らし作りのお手伝い。教育の場に普及させ、子どもたちが住みよい社会になるサポートをします。
「片付け・整理収納」のコラム
当たり前のことに注目する!(2024/05/21 11:05)
ダニ・カビは、食品や化粧品にも!!(2024/05/17 21:05)
片付けとお掃除は一連の家事!切っても切れません!(2024/05/15 14:05)
”冷蔵庫の掃除も今のうちに!梅雨になったら冷蔵庫に入れる物も増えますよ”(2024/05/14 14:05)
”100均の布団たたきで、布団たたっキング!布団はたたきません!”(2024/05/12 10:05)