7月は全国各地で大雨による水害に見舞われましたが、震災対策も含め 「家が浮く」仕組みがあれば良いのにとSF映画のようなことをたまに想像します。
現在は支持地盤まで届く杭工事、あるいは地盤内で抵抗する摩擦杭が家の傾きを防止する策ですが、水平に浮かせて保つ発想は近未来的ですね♪
既に浮くものと言えばドローンの技術を利用したクルマが出てきましたね。
また磁力で高速で移動させるリニアモーターカーも浮遊しています。
次世代エレベーターの分野でもティッセンクルップ社が「MULTI」という名称で開発中ですね! (動画↓)
アメリカでは反重力装置「リフター」の開発が始まってますが、古代の文明では礎石技術として使われていた?説もあるので、スペースX社あたりに開発を期待していますw
このコラムの執筆専門家
- 齋藤 進一
- (埼玉県 / 建築家)
- やすらぎ介護福祉設計 代表
子育て住宅から高齢者・障がい・車椅子住宅までやすらぎの空間を
医者に外科・内科等があるように、建築士に介護福祉専門家がいてもいいと思いませんか?人生100年時代を迎えた今、子育て住宅から高齢者・障がい・車椅子住宅など終の棲家まで、ライフステージを考えた安心して暮らせる機能的な住まいを一緒に創りましょう
「アメブロより更新中」のコラム
本年もよろしくお願いいたします(2025/01/01 10:01)
今年も1年ありがとうございました。(2024/12/31 18:12)
専門家プロファイルへ自動更新 休止(2024/03/31 00:03)
弊社へのご依頼者様の特性とは(2024/03/30 07:03)
首都直下地震に備えるヒント 6(2024/03/29 00:03)