
- 長谷川 進
- 神奈川県
- 経営コンサルタント
-
080-5450-9751
対象:経営コンサルティング
- 戸村 智憲
- (経営コンサルタント ジャーナリスト 講師)
- 荒井 信雄
- (起業コンサルタント)
中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。
今日はオンライン活用についてのお話です。
新型コロナ騒動で、ビジネス現場におけるオンライン活用が何かと話題になっている。
Zoomなどオンラインツールの基本的な使い方自体は、多くのビジネスパーソンは慣れてきているだろうが、オンラインならではの違和感を感じることもある。
リアルな場では気にならないような、微妙な間や沈黙、スムーズに進まない会議進行などが散見される。
オンラインでも声のトーンは伝わるし、表情も見えるわけであるが、空間を共有しないことによるリアルな場との違いというのものが存在する。
特別なオンライン対応をするというよりも、まず心掛けたいのは、今まで以上に関係者に気を配りながらオンラインツールを活用することではないだろうか。
オンラインはあくまで手段の一つであることを忘れてはいけない。
このコラムの執筆専門家

- 長谷川 進
- (神奈川県 / 経営コンサルタント)
新規事業成功の鍵は、リスクヘッジを考えた事業戦略策定にあり
日本アイ・ビー・エム在籍時の15年間に多数のITプロジェクトに参画しました。その経験から、「新規事業が失敗する場合の多くは、構想段階に問題がある」と考え、リスクヘッジを根底においた事業戦略の策定、プランニングを行っております。
「IT化」のコラム
ごくごく当たり前の結論(2021/12/21 11:12)
ネットの無駄(2021/11/22 10:11)
経営の視点とITの視点(2021/10/19 10:10)
ITビジネスの経営に関する話(2021/10/04 11:10)
デジタル環境変化に関する意識調査(2021/06/21 11:06)
このコラムに類似したコラム
セミナー開催 寺崎 芳紀 - 経営コンサルタント(2020/09/07 07:43)
介護サービスの営業活動 寺崎 芳紀 - 経営コンサルタント(2020/08/11 08:00)
さらに一歩踏み込んだITやインターネットの活用 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2020/07/07 10:42)
ビデオ会議の戦い 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2020/05/14 10:06)
直接的コミュニケーションの重要性 寺崎 芳紀 - 経営コンサルタント(2020/05/19 08:00)