- 宮崎 佐智子
- ライフスタイルコーディネート ソートフル 代表
- 福岡県
- 自分整理ナビゲーター
-
0120-143-173
メラミンスポンジは便利! だけど万能ではありません!
-
片付け・整理収納
利き脳タイプ別お片付け
2020-07-24 21:53
自分整理®(思考・住まい・人生の整理)ナビゲーター&
アロマライフアドバイザーの宮崎佐智子です。
いつもご訪問いただきありがとうございます。
簡単・楽ちん・便利な「メラミンスポンジ」
皆さんも一度は使ったことはあるでしょう。
どこのお宅にも、ストックがあるのでは・・
ないでしょうか。
簡単に楽ちんに汚れが落とせて、便利ですよね。
便利だからと、どこにでも使っていませんか?
使い方を間違えると、素材を痛めてしまうので、
使用方法をちゃんと抑えて使いましょう。
メラミンスポンジは、
水だけで、汚れを落とします。
水だけで落ちるとはどういうこと?
「汚れを削り落とすのです」
だから、使うものによっては、傷が入ったり、
素材を痛めてしまうことになるんですね。
メラミンより、やわらかい素材だと、傷をつけて
痛めてしまいます。
使っていいもの
*窓ガラス
*無垢材(コーティング・ワックス・着色されているモノには
使わない方がいい)
*水栓(メッキ) (水道の蛇口)
*陶器の洗面ボウル
*陶器の便器
NGなところ
*車のボディ
*お風呂の浴槽 (傷がついてしまう素材あり。素材の確認を!)
*シンク (光沢のあるステンレスは曇ってしまう)
*漆器
*曇り止めコーティングをされている鏡
*アクリル製のモノ
*フローリング (ワックスが取れる・艶がなくなる)
*家具(素材の確認。光沢があるものには使わない。)
注意事項をしっかり読んで、使ってくださいね。
正しく使うと、とても便利な掃除グッズです。
どんな道具・洗剤にもメリット・デメリットがあります。
道具の個性を知って、上手に使いましょう。
引用元:メラミンスポンジは便利! だけど万能ではありません!
このコラムの執筆専門家
- 宮崎 佐智子
- (福岡県 / 自分整理ナビゲーター)
- ライフスタイルコーディネート ソートフル 代表
女性の人生をよりよくする「心とモノ」の片づけコンサルタント
お客様の心をコンサルを通して聴き取り、寄り添ってお手伝いい致します。「片付けられない」「片づけ方法がわからない」女性とシニア世代の快適な空間、心地いい暮らし作りのお手伝い。教育の場に普及させ、子どもたちが住みよい社会になるサポートをします。
0120-143-173
「片付け・整理収納」のコラム
当たり前のことに注目する!(2024/05/21 11:05)
ダニ・カビは、食品や化粧品にも!!(2024/05/17 21:05)
片付けとお掃除は一連の家事!切っても切れません!(2024/05/15 14:05)
”冷蔵庫の掃除も今のうちに!梅雨になったら冷蔵庫に入れる物も増えますよ”(2024/05/14 14:05)
”100均の布団たたきで、布団たたっキング!布団はたたきません!”(2024/05/12 10:05)