- 大澤 眞知子
- Super World Club 代表
- カナダ留学・クリティカルシンキング専門家
こんな声が上がり始めました。
「オンライン授業と称するものが始まったけど、内容が。。。」
「こんな薄っぺらな内容では実力がつかない」
「間に合わせのとってつけた明らかな内容と、教師の不慣れが暴露されてるみたい」
「教材だけはどさっと用意されても、その扱いは非常に表面的」
「宿題だけは多いけど、チェックがおざなりで個人の能力への配慮がない」
カナダ高校留学中断によりオンライン授業に命綱を期待する高校生だけでなく、日本の学校からの奇妙なオンライン授業とやらに戸惑う中学生・高校生、そして親からの声です。
カナダからのオンライン授業は急いで用意したものの、英語を母国語としない留学生への配慮に大きく欠け、指導というより、とりあえず何かさせて提出させておこう的な内容。
「よくわからない外国語でオンライン授業を受けると想像してみると、英語を母国語としない生徒が感じる困難さ、非効率さがわかる。英語が流暢でない生徒には、課題の内容よりもまずインストラクションを理解するのが一苦労。面倒をみようにも親も英語がわからない。この教育停滞により、英語を母国語とする生徒と、そうでない生徒との学力の差は埋められないほど大きくなる。」(New York Times)
こう指摘されているように、必死でやってもやっても英語母国語の同級生が学ぶレベルには到底届かないという残酷な現実です。
日本の学校からの休校中の宿題、オンライン授業も、日本の妙な規則が足かせとなりうまく機能していません。
「対面授業の時間数が足りないと単位を与えない」だそうです。
Ouch! ですが、この規則を曲げる動きは出て来そうもありません。
従って、教師が無理やりコンピューター画面に向かっていつもの退屈な授業をつぶやいていることに。
生徒たちが「退屈〜〜」と困っています。
オンライン授業のレクチャー部分は最小限にダイナミックに。
説明には必ずよくわかる例を入れる。
生徒が提出する課題の内容をすべて個人的に分析し、どこが理解出来ていないか、どうすれば理解につながるかを一人一人、ひとつひとつの課題について丁寧に指導する。
これがオンライン授業の最低条件ですが、不慣れな学校の教師たちには届いてないスキルです。
このような学校休校による大きな教育停滞には専門家、教育調査機関からも危惧の声が上がり、コロナ終息後の教育の衰退が指摘され始めました。
この停滞中の教育の悲惨なマイナス結果が社会で観察されるのは、おそらく1〜2年先になると思いますが、カナダ・日本とも高等教育のレベル低下、日本の大学入試、カナダの大学進学資格への多大なる影響が予測されています。
教育の先にある社会への貢献など絵に書いた餅状態。
コロナにより劇的に変わるであろう就職環境へも悲惨な予測が立てられています。
上述の不安を声に出し始めた賢明な親のみなさんは、もちろん、今回の教育大停滞の中で手をこまねいているわけではありません。 「今こそ、お願いします。」の要望が届き始めているのは頼もしい限りです。
周りが停まっている間がチャンス。
他の子供が停まっている間に、自分の子供の学力を伸ばす方法を探している方にお勧めの学習法で応援致します。(指導は大澤眞知子、Robert McMillan がカナダ・バンクーバーから)
カナダから日本に向け直接対面指導を行う特別カナダクラブ
英語エッセイ基本スキルからクリティカルシンキング思考法まで個々の生徒に合わせた丁寧な指導を行っています。
能力の伸びは週毎に目に見えて実感出来るカナダからの特別レッスンです。
(受け入れ人数には限りがあり個々の能力・動機などを考慮致しますので、まずはお問い合わせ下さい。)
カナダからUX English サイトを通じ日本の生徒におくるSelf-Pacedコース(オンラインサイト上で自分の都合のいい時間に)
Essay Basics, Storytelling with Critical Thinking, Reasoning (Critical Thinking の基礎), English10 for Japanese Students, English 12 for Japanese Students, Critical Thinking for Japanese Students (coming soon)
15年以上も前に教育のオンライン化を予測し、試行錯誤を重ね進化を続けているレッスン・コースです。
自分の能力は自分で守る時代です。
Let Us Help You.
_____________________________________________
Canada Club E (emergency) (カナダ高校留学一時帰国者へのサポート)
「カナダ高校留学実態2019総集編」eBook ダウンロード
「クリティカルシンキングがわかる」eBookダウンロード
留学準備・留学中の日本人向け学習サイト UX English
Podcast [カナダにいらっしゃい!]
このコラムの執筆専門家
- 大澤 眞知子
- (カナダ留学・クリティカルシンキング専門家)
- Super World Club 代表
カナダにいらっしゃい!
カナダ 在住。パンデミック後のNew Normal 留学をサポート。変わってしまった留学への強力な準備として UX English主催。[Essay Basics] [Critical Thinking] など。カナダから日本に向けての本格的オンライン留学準備レッスン・カナダクラブ運営。
「留学」のコラム
「カナダクラブ」から見た留学:子供を留学させたい親へのNews(2025/01/18 07:01)
「カナダクラブ」から見たカナダ留学:大きく変容する世界とカナダ(2025/01/15 08:01)
日本の「丸暗記教育」とカナダの「経験から学ぶ教育」の違い(2)(2024/09/22 05:09)
日本の「丸暗記教育」とカナダの「経験から学ぶ教育」の違い(1)(2024/09/20 08:09)
カナダのAP制度とは(Advanced Placement)(2024/09/12 10:09)
このコラムに類似したコラム
UX English & Cows on the Prairie 大澤 眞知子 - カナダ留学・クリティカルシンキング専門家(2022/06/22 10:15)
UX English Think, Write, Grow 大澤 眞知子 - カナダ留学・クリティカルシンキング専門家(2022/06/14 07:39)
なすび君のクリティカルシンキング 大澤 眞知子 - カナダ留学・クリティカルシンキング専門家(2020/10/04 06:45)
March Essay Club - 日本の子供の未来を応援するために 大澤 眞知子 - カナダ留学・クリティカルシンキング専門家(2020/03/02 06:20)
英語が最重要科目?!:迷子になった日本の教育 大澤 眞知子 - カナダ留学・クリティカルシンキング専門家(2024/05/18 03:41)